ref.2545
- Category:watch
- Comment(0)
- date. 2022/02/04
ref.2545がオーバーホールから戻りました。

久しぶりの2545です。
ここ5年で扱ったのは1本のみ。
この個体はノンポリッシュではありませんが、ダイヤルはほぼパーフェクトで実用性の高い個体です。
ref.2545がオーバーホールから戻りました。
久しぶりの2545です。
ここ5年で扱ったのは1本のみ。
この個体はノンポリッシュではありませんが、ダイヤルはほぼパーフェクトで実用性の高い個体です。
旧ギャラリーページから新SOLDページへの移行がようやく半分終わりました。
半分で400本弱になります。
その内訳は、96がダントツで60本、販売した時計の1/6弱が96になります。これには少し驚きました。以下は570が20本、3位は3417で17本、4位は3445と3800で12本ずつとなります。。
3417の取り扱いがこんなに多いとはね。。。
前はそこそこ買えたんですけどね、今はとてもこちらにまわってきません😔
昨日の続き…。
アーカイブスによく”lapped indexes” と記載されていることがあります。
これは昨日ブログで紹介したlapideeインデックスのことで、フラットではなく、立体的な多面体のインデックスの事になります。
つまり、いわゆるオーソドックスな96のインデックスなどが該当します。
ただ、このインデックスでも”lapped”だけでなく、”applied hour markers” と書かれていたり、もしくは単に”gold hour indexes” や” indexes in gold” と書かれていたりして統一はされていません。他にも “hour markers in gold” や “gold hour markers” というのもあるかな。現代のメーカーと異なり、手書きで管理されていたので、仕方ないかもしれません。。
昔のパテックのカタログやパンフレットを見ると “H.L.” という文字を見かけます。
これは “Heures Lapidees” の略でして、ようはインデックスの形状を表わしています。Lapideesとは石の事ですが、ここではインデックスの形状がフラットではなく面体になっている形状の事を言います。
つまり典型的な96のインデックス等がそれに該当するわけです。
ちなみに “H.B.”という略称もありますが、
これは “Heures Brilliant” の事で、ダイヤモンドインデックスの事を表わしています。
ref.2455がオーバーホールから戻りました。
ケースは手が切れそうなほどシャープです。。
インスタをそれなりに一生懸命やっていると、いろいろな時計の問い合わせがあります。
買わないかという打診もあれば、探して欲しいと問い合わせ、また相続した時計についての質問等もあります。
先日こんな時計を相続したんだけど、リファレンスが知りたいとイタリア人からメッセージがありました。
リファレンスはref.3425だと思うけど、ダイヤルがブラックに太字のローマン数字の極めてレアな時計だったので、売るときは教えてくださいと伝えておきました。
こんなダイヤルは見たこと無いので運良く仕入できたら良いんだけど。。。
初期のクッションタイプ、ティファニーの夜光バージョンが入手しました。
アーカイブスはこれからですが1920年代の時計になります。
以前は、こういう感じの時計はアンティコルムさんやサザビーズさんのオークションに時々出たりしましたが、最近は全く目にする機会がありません。
夜光はオリジナルでなかなか渋いです。
オーバーホールがうまく出来れば良いのですが…。
何しろ1世紀前の時計ですから😬
先日GUBELINの保証書だけ紹介した時計です。
3514/4のイエローでした。
ダイヤルにはGUBELINのサイン入り、インデックスと針は黒塗りバージョンです。
風防には傷はありますが、ケースはノンポリッシュでかなり状態良いです🙂
soldのページへの移行がやっと1/3が終わりました。。
まだまだ先は長いです。
1本づつ移行しているわけですが、「あ~こんな時計あったな」とか「売らないで取っておけば良かったなぁ」とか「もうこんな時計は二度と手に入らないだろうな」みたいな時計が沢山あります。
ある意味目の毒というか、少し後悔みたいな複雑な気持ち。。。
根がコレクターなので、仕方ないのですが。。。
そんな(売らなきゃ良かったな)時計って、別に今高いからとかは全く関係なくて、今の自分の好みに合うかどうかが判断基準になっています。
今持っていたらOO千万だなとかいった後悔は(ほとんど)ありません(^^;;
とても珍しい販売店( GÜBELIN)の保証書です。
中はこんな感じ
面白いもので、保証書にはパテックのリファレンスは記載してありません。販売店のプライドでしょうか…
ちなみにパテックの保証書も付属してます🙂
本体はまた改めて紹介します🙋♂️