EN JP

BLOG - watch

スモールカラトラバ

とても珍しいカラトラバを入手しました。

ref.448かref.98かと思いましたが、さらに少し小さくケースサイズは約27mmで、9型のムーブメントが入ります。

ダイヤルはブラックで二針。バネ棒ははめ殺し、もしかしたらpre-referenceかもしれません。

アーカイブスは申請済み。無事取得出来ると良いのですが。。。

※念のためデジタルのノギスで計測したら28mmありました(^^;

ref.701

ref.701のソーラークロックです。

ケースはブラス製、結構重いです。

なかなか魅力的な置き時計です🕰️

ref.1289 プラチナ

とても状態の良いプラチナのレディースカラトラバ、ref.1289です。

C+Bの14kホワイトゴールドブレスも付属します。

この時計はヌードセンアワードで1958年に受賞者に贈られたです。

風防にスクラッチはありますが、それ以外はほぼ完ぺきな状態です。

ref.437 スティール

ref.437のスティール。

ref.437は1935年にスタートして数年で製造がストップしたリファレンスで市場では目にする機会の少ないモデルですが弊社が扱うのは8本目。

市場に出てくる437のほとんどを弊社が扱っていると言っても過言ではないかもしれません🤭

今回の個体はダイヤルはクリーニングはされているようですが、状態はとても良いです。

これからアーカイブスの申請(昨日の問題はまだ未解決です😓)とオーバーホールになります。

アーカイブス

アーカイブスの申請のフォーマットが変わったのですが、今回は決済画面に進むことが出来ない状態です。

申請する時計が6本もあるんだよね(>。<)

参ったなぁ。。。

一応、パテックに問い合わせはしてみますが。。。

返事があるかどうか…

ref.3445 ブルー

とても状態の良いホワイトゴールドのref.3445,ブルーダイヤルです。

少し前に3514ホワイトのブルーを販売しましたが、今回はref.3445のブルーバージョンです。

これからオーバーホール、アーカイブスの申請です。

ケースはノンポリッシュ。ダイヤルもとても綺麗なブルーダイヤルです。

3445のブルーダイヤルは6時位置にシグママークの入った、後年に交換された物が多いのですが、今回の個体はムーブメントは1971年製で、シグママークは入っておらず、オリジナルと思われます。

先日

先日紹介したref.1470が届きました。

ケースはかなりシャープで恐らくノンポリッシュと思われます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイヤルはアンタッチで全ての針がマッチしています。

風防はオリジナルでは無いようです。

これからオーバーホールになります。

入荷予定の時計

入荷予定の時計がいくつかあるのですが、その内の一つは珍しいref.1470という時計のブレゲインデックス。

ref.1470は市場では5本程度しか知られていないのですが、全てがブレゲインデックスになります。

スペードハンドが魅力的です。

アーカイブスはこれからですが、1940年代初期のムーブメントになります。

昨日の

ブログで紹介したref.570ピンクですが、裏蓋にフランスのホールマークが2個並んで入っています。

フクロウをかたどったフランスのホールマークは当時の時計で時々目にすることがあります。

文字通りフランス圏で販売された時計になります。

ref.570 pink

とても状態が良くてレアなref.570のピンクです。

ムーブメントは12-120で1950年頃の製造。

ref.570のピンクとオーソドックスなHLダイヤルの組み合わせは12-400を搭載するようになってからが、ほとんどで、12-120を搭載したref.570ピンクは概ねアラビック数字が入ったツートーンのダイヤルになります。

私の知る限りでは、12-120でこのタイプのHLダイヤルの個体は市場では2個目になります。

加えて今回の個体はとても状態が良いです。

アーカイブスは申請中です。

これからオーバーホールになります。

Entries

  1. 2025/07/14 スモールカラトラバ
  2. 2025/07/13 ref.437のこととか
  3. 2025/07/12 ref.701
  4. 2025/07/11 ref.1289 プラチナ
  5. 2025/07/10 ref.437 スティール

Category

Archives