今日は朝から箱根駅伝のテレビ中継に釘付けとなりましたが、最後は劇的な幕切れとなりました。
※画像はネット上から拝借しました。
創価大学は初優勝のチャンスをあと一歩のところで逃しました。
アンカーの選手は一生心の傷として残るだろうなぁ。
けど今回の苦い経験に打ち勝って、これからの人生に活かして欲しいなと思います。
若い時のひたむきに挑戦した経験ってきっとその後の糧になりますからね。
とにかく選手も控え選手も一年間お疲れ様でした。
また来年に向けて明日からチャレンジですね。
例年1月2日は藤沢の遊行寺の坂を下った辺りに箱根駅伝往路第3区を観戦に行くのですが、今年は自宅でテレビ観戦となりました。
往路は創価大学が優勝となりました。
選手並びに関係者の皆様おめでとうございます。
また、お店の横がゴール直前の直線コースなので、ここ数年は仕事も兼ねて見学に行ったりしていたのですが、明日も自宅観戦になりそうです。
全ての選手が日頃の練習の成果をしっかり発揮できますように。。
頑張ってください!
昨日は陸上の日本選手権の長距離種目の放映に目が釘付けとなりました!
特に女子5千メートルと同じく女子1万メートルはすごかったです。
5千メートルの田中さんの最後のスパートは素晴らしかったし、1万メートルの新谷さんの独走もすごかった!
画像はネット上から拝借した5千メートルで優勝した田中さんのゴールの瞬間です。
東京オリンピックが本当に開催されるかどうか分かりませんし、この5千、1万辺りはアフリカ勢が異常に強いのでなかなか難しいかもしれませんが、上位入賞や、もしかしたらメダルも期待できるかも…。
レベルはかなり違いますが、私自身は両膝を痛めてここ数週間は我慢してランはせずにウォーキングにとどめております。
昨日の放映を観て早く完治してまた大会に出てみたいなと思いを新たにしました。
空港の近くで久しぶりのゴルフ。
前半はひどいもんでしたが、後半は少しだけ持ち直しました😅
コロナ禍で久しぶりに再会したお友達もとても元気そうでした😊
早起きして全米オープンゴルフの生中継を観てました。
もしかしたら松山選手にチャンスがあるかなと思ったのですが。。。
結果はご存じの通りデシャンポーの圧勝でした。
デシャンポーはものすごい体つきになのですが、スイングも(見た目には)あまり美しくないし、あの帽子もあまり好きじゃないので応援していなかったのですが(^^;;
2位のウルフもこれまた美しくないスイングだし。。。
もうゴルフも時代が変わってきたという事なのかな。。。
とはいえ、デシャンポー選手、念願のメジャー初優勝おめでとうございます!
松山選手も4日間お疲れ様でした。
先日、旧華頂宮邸を観てきました。
家から遠く無いのですが訪れるのは初めて。
昭和4年に建てられた物だそうです。
現在は鎌倉市が所有し管理をしております。
通常は庭園のみ公開されていますが、年に数日建物も公開されるようです。
敷地面積は約4,500平米で敷地内には茶室もあります。
昔こんな建物で生活していた人がいたんだなぁと想像するだけでもロマンがあります。
少し不便な所にありますが、鎌倉にお越しの際、もし報国寺に行かられる機会があったら是非立ち寄ってみてください。
大阪なおみ選手が二年ぶりに全米オープンの女子シングルスで優勝しました!
ふたたびの快挙。
出来ればライブで中継を観たかったです(WOWWOW入っていないので😅)。
二年前と比べるとだいぶ精神的に成長したように感じます。
今後の活躍に期待が持てそうです!!
ゴルフネタ(^^;;
今朝はUSPGAです。
松山選手が久しぶりに優勝争いに絡んでいたので、テレビ中継を観ていました。
残念ながら、優勝はならず3位タイでしたが、すごかったのは世界ランキング1位のダスティン・ジョンソンの18番での首位に並ぶバーディーパットと優勝した世界ランキング2位のジョン・ラームのプレイオフでの優勝を決めたバーディーパットでした。。
いずれもまさかあそこで入るのってレベルのロングパット。しかもただのロングパットだけでなく、かなり傾斜もありました。
やはりランク1位2位の選手は土壇場ですごいです。
このレベルの選手と対等に戦う松山選手もすごいですが、彼らの負けずに大きな大会で優勝するにはやはりもう少し何かが必要なのかもしれません。
素人が偉そうなことを言いましたが、それを一番痛感しているのは本人かもしれませんね。。
いやぁ、朝からすごい物を見せてもらいました!
女子ゴルフのニトリレディースで19歳の笹生選手がなんと二週連続優勝を飾りました。
10代での二週連続優勝は宮里藍さんとアメリカで活躍中の畑岡選手に続いて3人目だそうです。
女子ゴルフは次から次へと若いスター選手が現れてすごいですね。
笹生選手も飛ぶし、小技をパットも上手いし将来が有望ですね。
一方、男子は松山選手が久しぶりの優勝争い。
しかもプレーオフ二戦目で、トッププロは全員でている中での活躍はすごいです。
明日の最終日に期待であります。
以上ゴルフのブログでした
昨日で久しぶりの大相撲の本場所が終わりました。
両横綱と一大関が途中休場となりましたが、個人的にはとても面白い場所でした。
ずっと朝乃山を応援していました。
事実とても強くなったし、今場所優勝して来場所かさ来場所辺りには綱取りかなとか期待していたのですが。。。。
14日目の照ノ富士との取り組みをみてこれはまだだいぶ実力が違うなと実感。。
照ノ富士の千秋楽の御嶽海との取り組みも圧勝でしたし、朝乃山が横綱になるにはまだもう少し時間が掛かるなと。。。
照ノ富士は膝や病気(糖尿病らしいですね)が抑えられればまたすぐに大関に戻るんじゃないでしょうか。
また来場所が楽しみです。
※画像はネット上から拝借しました。