EN JP

BLOG - art

川瀬巴水

川瀬巴水の「鯉のぼ利」香川県豊浜、昭和23年の作品です。

ずっと欲しかった作品です。

額装して5月に飾ろうと思います(^^)

ぼんぼり祭り

鎌倉の八幡宮では昨日までぼんぼり祭りが行われていました。

鎌倉に在住やゆかりのある文化人等がかき寄せた書画がぼんぼりに仕立てられて参道に並びます。

夕方になると灯りが灯されてなかなか趣があります。

今回の書画のなかでは角野栄子さんの作品が良かったかな。

小栗旬さんの作品もあったけど、イマイチ分かりにくかった。

いつか私にもお声が掛からないかと待っているのですが、なかなかお呼びが掛かりません🤣

シルク博物館

昨日はシルク博物館に書籍の寄贈を行うと共に、昨日から新たに展示された母の作品を観に行ってきました。

刺繍の帯で左から「曼珠沙華」「虫かご」そして「鷺草」です。

ガラスに反射してしまって少し見にくいです😓

シルク博物館

横浜のシルク博物館さんで「絹を彩る鳥たち」という特別展をやっています。

そこで、また母の作品が二点ほど展示されています。

ご興味のある方は入場券がございますので遠慮なくおっしゃって下さいませ。

シルク博物館

今日は少し時間があったので横浜のシルク博物館に行ってきました。

同博物館に寄贈した母の作品の一つが展示されているとのお葉書をいただいておりましたので。。。

1984年の作品で「なづな」です。

4月22日から始まる特別展でもまた少し他の作品が展示されるそうです。

今日は

横浜のシルク博物館さんに母の作品を寄贈してきました。

過去にブログでも紹介しましたのでご存じ方はいらっしゃるかと思いますが、私の母は日本刺繍の作家で、2008年に他界しました。生前多数の作品(着物、帯、額等)を多数制作しました、近年シルク博物館さんに51点の作品を寄贈してましたが、今回新たに実家で着物が見つかり、今回追加で寄贈する事になりました。

「ふうろ草」という作品でかなり昔ですが、女優の真野あずささんがモデルで雑誌にも掲載されております。

何も

いきなりこんなに寒くならなくてもという程寒い一日です。

つい数日前まで短パン半袖でランしていたのが嘘のようです。

明日はこんなプレビューに行ってきます。

バッキンガム宮殿

今日は朝一で夏場のみ解放されているバッキンガム宮殿の内部見学をしてきました。

お目当ては、英国王室が保有している絵画を観ることですが、最大の目的はフェルメールの「音楽の稽古」を観ることです。フェルメールは現存する作品は盗難にあって行方が分からなくなっている「合奏」を除くと、この「音楽の稽古」が個人的には唯一観ていない作品でした。今回のロンドンで念願のフェルメール全作品踏破が叶いました。

尚、宮殿内は撮影が不可でしたのでネット上から拝借しています。

さすがに目にした時は少し鳥肌が立ちました。作品そのものはフェルメールのほぼ全盛期の作品ですが、最高傑作と言われる「青衣の女」や「真珠に首飾りの女」のような一人の女性を描いた作品ではなくややインパクトに欠けますが、当時の他のオランダ絵画でよく見られるような室内の男女の風俗画となります。

昨日今日とまるで観光旅行のようですが、ちゃんとオークションの下見をしたり、こちらの同業者ともあったりしていますからね😅

一応また改めて紹介しますが時計もちゃんと購入しています。

それなりにやる事はやっているのであります😏

ぼんぼり祭り

近所の鎌倉八幡宮の恒例のぼんぼり祭りが始まりました。

鎌倉関連の著名人や文化人等がぼんぼりに思い思いの文字や絵を描いたりします。

ちなみにプロのイラストレーターや漫画家さんなどもいらっしゃいます。

以下の3人は中でも特に秀逸でした。

左からエヴァンゲリオンの庵野さん、イラストレーターの鈴木英人さん、そしてやはりイラストレーターのわたせせいぞうさんです。

馬込近く

今日は大田区の馬込にちょっと用があって行きまして。。。

何度か通ったことのある道ですが、

下に環七が通る橋に。。。

川瀬巴水の作品が。。。

代表作の芝増上寺も。。。

川瀬巴水は馬込で暮らしていたからだとおもいます。

思わず「おおっ」と声を出してしまい、一旦渡った橋を戻って一つずつ見てしまいました。。

Entries

  1. 2024/03/18 先日
  2. 2024/03/17 スミレ
  3. 2024/03/16 ref.2481
  4. 2024/03/15 ref.5049
  5. 2024/03/14 今日も

Category

Archives