EN JP  

BLOG - watch

ジュネーヴ2日目

昨日遅くにジュネーヴに無事到着しました。

こちらは朝から雨降りで結構寒いです。

今日はオークションのプレビューでして時計を見まくっております。

が、何となくピンと来る時計があまりありません(~_~;)

しかしその中ではサザビーズの1504ブラックダイヤルがかなり秀逸でした。

image

ダイヤルはほぼダメージなく、アーカイブスにももちろんブラックブレゲと記載してあります。

ちなみにクリスティーズにも似たような時計が出品されておりまして、こちらは1403でした。

image

こちらはダイヤルにブラック特有のダメージが少しありましたね。。

もちろんどちらも素晴らしい時計でかなりの高額になるかと思われます。

セクターダイヤル

96セクターのバリエーションが10種類揃ったので、ご紹介しましょう。。

96secs

似ているようですが、どれも少しづつ異なります。。

私の知る限りではこの他にもまだ数種類ありますので、入手次第ボチボチ追加していきたいと思っております。。

ref.3430

ゴールデンウイーク明けの月曜日。。

ちょっと憂鬱な方も多いのではないでしょうか(^^;;

さて、本日も新着時計のご紹介。。

ref.3430のホワイトゴールド、保証書付です。

IMG_6167

保証書の日付は1963年10月です。。

いわゆる薄型のドレスウオッチですが、ロゴはエナメルで描かれております。。

当時はお洒落なジェントルマンがこういう時計をしたんでしょうなぁ。。

ref.438スティールブレゲ

本日も新着時計のご紹介。

ref.438スティールにブレゲ数字の人気モデルです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1942年製造ながらとても良い状態を維持しております。

40年代前半はまさにブレゲ数字の全盛時で、カラトラバモデルだけでなくでも割と頻繁にみることが出来ます。

それが50年代に入るとさっぱりですからね。。

デザインのトレンドとは面白いものでございます。

ref.2526ローズ

本日は新着時計のご紹介。。

ローズゴールドのref.2526、エクボでブレス付きでございます。

2526rg

編み込まれた美しいブレスレットで、2526にも時折使用されているタイプですが、アルファベットの固有記号は付与されておりません。。

1955年製造でアーカイブスにもブレスレットは明記されておりますのでオリジナルであることは間違いありません。

これから撮影して近々サイトに掲載予定です。

ref.3417

先日ブログで紹介した3417ブルーダイヤルと通常のダイヤルを比較。。

3417comp

ブルーダイヤルが反射してしまって、あまり良い画像ではありませんが(^^;;

あえて比較を述べるまでもありませんが、ブルーダイヤルは分表示がドットになっているため12時のインデックスが外側寄りになっています。。

スモセコはもちろん通常ダイヤルの方が大きいです。。

針は長短針もスモセコも同じ形状でございます。。

尚、左の3417は過去販売品の画像です。

ref.2540 GUBELIN

本日サイトに掲載したスクエアの自動巻きref.2540、GUBELINとのダブルネーム。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し前にとても状態の良い2540を販売しましたが、この時計もそれに負けず劣らずなかなか状態の良い個体でございます。

ref.3417

ref.3417は国際的にも最も人気の高いビンテージパテックの一つですが、中でもこの個体はもしかしたらユニークピースかもしれない、初のカラーダイヤルです。。IMG_6043

一見、3445っぽいですが、12時のインデックスや長めのインデックス等3417の特徴を兼ね備えたとても希少なダイヤルでございます。。

こういうのが出てくるから、この商売は止められないんですよね(≧∇≦)

アーカイブスはこれからですが、時代的にも恐らく”not mentioned”でしょう。。

ブラックっぽく見えますが、ブラックではなくダークブルー。。

ちなみに非売品でございます(^^;;

今日は

今日からいよいよゴールデンウィークです。。

中には10連休なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私は日本橋に来ております。

ようやく咳も取れてきて、だいぶ回復してきました(^^)

本日は、内装のデザイナーさんと4回目の打ち合わせ。。

ほぼデザインも家具の素材も決まり、工事の日程も5/23から5日程度になる見込み。。

一方で不要になるソファや金庫があるのですが、だれか欲しいひと居ないかな(~。~)。。

何しろ4坪弱ですからね、今の家具は一掃してしまわないとダメなんですよね。。

一方、画像は今日のネタとは全く関係のないブレゲ数字の時計でも(^^;;

IMG_6004

この他にもオーバーホール中であと2本位あったりして、やけにブレゲ数字ばかり集まってきております。。

ref.5131G

本日はModern pieceのご紹介。。

5131Gです。

IMG_5981

クロワゾネは美しいです(≧∇≦)。。保証書が付属いたします。。

Entries

  1. 2025/07/18 ref.1530
  2. 2025/07/17 数日前に
  3. 2025/07/16 96イエローブレゲ夜光
  4. 2025/07/16 ref.96 ブレゲ
  5. 2025/07/15 インスタ

Category

Archives