3445ホワイト
- Category:watch
- Comment(0)
- date. 2025/01/26
3445のホワイトをサイトにアップしています。

3445のホワイトにシルバーダイヤルの組み合わせは定番中の定番です。ケースはスクリューバックでノンポリッシュ。3445についてはいつも言ってますが、実用性の高いビンテージパテックです。
おススメです🙂
3445のホワイトをサイトにアップしています。
3445のホワイトにシルバーダイヤルの組み合わせは定番中の定番です。ケースはスクリューバックでノンポリッシュ。3445についてはいつも言ってますが、実用性の高いビンテージパテックです。
おススメです🙂
続きです。
437と438は正面から見るとほとんど同じように見えますが、後ろとサイドはかなり異なります。
左が438で右が437になります。438はスクリューバックで437はスナップバック。
そしてサイドは
上が438で下が437です。437は通常の形状のクラウンですが、438は他のパテックのリファレンスでは見られない形状をしています。
28mmのカラトラバばかりしています。
左が438で右が437です。。。
437と438は1935年に販売がスタートし、437は数年(1938年頃)で販売終了しましたが、438は1950年頃まで販売されたようです。
いずれもFBマークのTaubert社がケースメーカーで、正面から見るとほぼ同じようなデザインに見えますが、結構違いはあります。
またそれらは明日にでも紹介させていただきます。
日中少し時間ができたので、初詣で神田明神さんに行ってきました。
おみくじは、おめでたいことに「大吉」でした。
転居は「さしつかえなし」ということで大丈夫そうです。一方、商売は「人より早く買うべし」との事。ちょっとプレッシャーです😅
今日は霞ヶ関にて観光庁主催の「旅行者に対する免税制度の見直し」説明会に参加してきました。
不正転売の防止を目的としたもので、大きな改正点は
1.現行の消費税抜き(免税)での販売から、一旦課税で代金を徴収し、出国後に免税店から購入者に返金する。
2.業務用の購入に対しても免税対象となる
3.2026年11月スタート
辺りが大きなポイントでしょうか。
おきブログをご覧の皆様にはあんまり関係ない事かもしれませんが、免税店にとってはかなり大きな変更となります。
感想としては、不正はかなり減少するでしょうが、空港での免税手続き並びに、税関検査がかなり大変な事になりそうな予感です。
今日はもものトリミング。
耳がちょっとイメージと違うんですよね。
こぐまカットって言うのかな🤔
次回はちゃんと説明して調整してもらおうと思います🙂
来月早々2/2に割と小規模な神奈川マラソンという大会に出ます。
ハーフと10kmですが、私は10kmの方です。
足首や膝も少し痛みはあるのですが、それよりも練習がきつい時もあるので、「もうやめようかなぁ」とか思ったりすることもあるのですが、昨年からそれなりにトレーニングもして来ましたし、今シーズンは一応頑張ろうと思ってめげずにもう少し努力してみます。
ちなみに3/2の三浦国際マラソンというのにも出る予定です(^^;
こちらもやはり10kmです。
本当はランニングの仲間とかいるといいんでしょうけどね。。。
今の日本橋のお店が東京都の公共事業により立ち退きになることは以前よりお伝えしている通りですが。。。
退店の期限は2027年の9月末までなのですが、最近真剣に移転先を探し始めてまして。。。
先日、今のお店からそれほど遠くないところに良さそうな物件を見つけまして申し込みを入れたところです。
正式に契約しましたら改めてお知らせしますが、うまくいけば今年の3~4月くらいに移転することになるかもしれません。
今年の前半はそんなこともあって少しバタバタしそうです。
インスタのプロフィールのデザインを替えてみました。
母方の家紋の「折り入り菱に抱き杏葉」を採用してみました。
以前からいつか会社のロゴデザインを家紋をモチーフにしようかとずっと考えていたのですが、ネット上では「菱に抱き杏葉」は見つからなかったので、自分で組み合わせてみました。
家紋を知らない外人にしたら何のマークが疑問に思うことでしょう(^^)
昨日ブログで紹介した96ですが、ラグ裏とケースバック隠れた箇所にホールマークがあります。
フクロウのマークですので、フランスで販売されたことがわかりますね🙂