EN JP

BLOG - 投稿者: onbehalf

ref.3439

いよいよ2018年も残すところ数日となりました。

今日は車で行動したのですが、湾岸線、首都高速が軒並み大渋滞で、避けて下の道路を走ったのですが、そこも混雑😵

合計で6時間以上のドライブとなりました。

流石にかなりうんざりしております。

年末はやはり電車の方が全然良いですね😔

さて、時計の新着のお知らせ。

ref.3439なイエローです。

オーソドックスなカラトラバスタイルの自動巻。

スクリューバックケースで極めて実用的な時計です🙂

ref.2457 スティール

ref.2457のスティール。

不思議な事に最近2457の入荷が多いです。

この細めのインデックスにドルフィンが入る物もあり、過去に販売したのですが、バランス的にはこのインデックスにはバトン針の方が合うなって感じます。

この個体は既に売約です(^^;;

ref.2451

少し間隔が空きましたが、本日ref.2451をアップしました。

ref.2451はスクリューバックで当時は防水時計として販売されておりました。

この個体はダイヤルが淡いアイボリー色となっておりなかなか味わいのある時計です(^^)

ref.1578

今日は新着時計の紹介。

イエローの1578、ノンポリッシュのミントコンディションです。

この角度からでもラグのシャープさはお分かりになるかと思います。

このリファレンスはラグの角断面の角度が命ですからね🙂

水仙

2018年も残す所10日となりました。

大掃除、年賀状、挨拶回り等皆様忙しくされていることかと思います。

天気予報ではこれから大晦日にかけて寒波が来るらしいです。

鎌倉は水仙の花が満開です。

昔ははっきりした色合いがあまり好きになれなかったのですが……

最近は割と良いかなって思ったりして🙂

時計

最近、時計のオーバーホールが少し滞り気味でサイトへのアップが遅れ気味です。

取り急ぎ今後の予定(現在オーバーホール中で特に売約では無いもの)をお伝えいたします。

リファレンス順に

96イエローセクター12.3.6.9アラビック

96スティールアラビックスモセコ

2418イエロー(画像)

2451スティール

2452イエロー

3601ホワイト

と、まぁこんな感じです🙂

もしご興味のある時計がございましたらお問い合わせ下さいませ。

ル・カレ 「スパイたちの遺産」

ル・カレの新しい小説をゲットしました。

一年前に発刊されたのですが、知らなくて今日知ったものですから、早速本屋さんで購入しました。

ストーリーはスマイリー系列の流れらしいのですが、主人公はギラムらしいです。

ル・カレのスマイリー系の話を読んだことのない人には何の事か分からないかもしれませんが……

とにかく私はル・カレの大ファンで、特にスマイリー3部作の第1作目のティンカーテイラーソルジャースパイは恐らく、5回は読んでるでしょうね。

というかそれくらい読まないと理解出来なかったんですね。

この新作もそれくらい難解だと良いのですが😅

楽しみです。

逗子マリーナから

逗子マリーナのある箇所からは富士がとても綺麗に見えます。

まるでどこかの銭湯の絵みたいな構図です。

あっという間に富士山はすっかり真っ白です。

今年は夏から冬までが早かったな。

ついこないだまで上半身裸で海沿いをランしていたのになぁ。

来年の夏も無事迎えられると良いなぁ……

母の作品

ちょっと訳あって家の片付けをしているのですが、いま自宅に私の亡母の作品が沢山所蔵しておりまして。。。

前にもブログで紹介したかと思いますが、私の母は日本刺繍の作家でして、着物や帯や半襟、額などの作品が沢山あるんですね。

家に置いておいても管理も大変だし、状態が悪くなっても良くないので、いつかなんとかしなければと思っていたのですが、この際だからなんとかしようと思い立ったわけです。

それで、母は日本工芸会の正会員でしたので、工芸会に連絡をとってどこか博物館か美術館を紹介してもらえないかワークしている所なんです。

ついては作品の画像が必要なので、雑誌や工芸展の図録等をスキャンして整理したりしているわけです。

母の作品はデザインも全部自分で一からしているのでとても個性があって、(息子の私が言うのもなんですが)素敵な物ばかりなんですね。。

例えばこれは「からすうり」という作品で日本伝統工芸展にも入選していますし、雑誌でも紹介されたりしています。。

自然の野草等を題材にした作品がほとんどでシンプルでデザイン性の高い作品が多いと思います。

と、まぁこんな感じで師走の忙しいところにこんな事をしております。。

ちょっと現況報告でした。

Entries

  1. 2025/04/18 ref.2569/1rg
  2. 2025/04/17 ref.1527 yellow
  3. 2025/04/16 なかなか
  4. 2025/04/15 ref.524
  5. 2025/04/14 マスターズ

Category

Archives