EN JP

BLOG - watch

ジュネーブ4日目

昨日も少し愚痴っぽい事を書きましたが、今日もやっぱり値段が全く合わず。。

オークシン以外でも同業者からいろいろ打診はあるのですが、相場のレベルが合いません。

もしかしたら少し自分の考えを改めていかないといけないのかとモヤモヤしています。

いわゆる複雑系のハイライト級の時計(いわゆる1518とか2499とか)やノーチラス系は今回も各社で何本も出てきているのですが、私が主に扱うタイムオンリーの状態の良い系統はオークションだけでなくマーケットにも極端に少ない感じです。

焦る事も無いのですが、しっかり先を見て対策を考えていかないといけません。

ジュネーブは三日月が綺麗でした。

 

ジュネーブ2日目

今日は予定通りクリスティーズとサザビーズのプレビューに行って来ました。

その中ではクリスティーズのref.2523が素晴らしく良かったです。

個人的にも「これは欲しいな」と思います。

残念ながら予算的に無理ですが😅

一方午後2時からPHILLIPSのオークションが始まりました。

例によって1ロット辺りの時間が通常の3倍😫

昨日の570はあまり上がらず(と言ってもハンマーで25万スイスフランでしたが)でした。一方でオメガのスピマスが大変な事になってました😱

 

ジュネーブ初日

昨日遅く無事ジュネーブに入りました。

イミグレは予想に反してとてもスムーズでした。

こちらでは全ての施設やレストランに入る際にcovid certificate (ワクチン接種証明書)アプリを提示しないと入れないシステムになっております。

どの国もシステムが進んでいて、改めてこういったシステム関連での日本の大幅な遅れ方に気付かされます。

さて今日はPHILLIPS とAntiquorum のプレビューに行って来ました。2年ぶりのオークションのプレビューですが、やはりたくさん見れて本当に楽しかったです😊

Phillips ではスティールな570が気になってましたが、ケースが少し残念な感じ。

Antiquorum では1518がずば抜けてました。

明日はChristie’s とSotheby’s に行ってみましょう。

あまりの

昨日の衆院選、あまりの投票率の低さと結果に失望しました。

あれだけ色んなところで「投票に行こう」と訴えても一向に上がらないどころかかえって下がる投票率。

関心ないのかなぁ。それともどうせ投票しても変わらないという政治不信によるものか…

どちらにしても民度が低いと言わざるをえないのではないでしょうか。

さて、気を取り直して新着時計。

オーソドックスな96のイエロー。

二代目の12-400搭載のバージョン。

状態はとても良いです。

一方、私はお知らせしていますように明後日からジュネーブに行ってきます。

10日に帰国の予定ですが、隔離期間があるので、実質11月20日過ぎまで対面での販売は出来ません。

何卒ご了承くださいませ。

新着時計

今日も新着時計のご案内。

ref.570ホワイトのスモセコバージョン。。

センターと較べるとはるかに販売個数は少なく稀少です。

状態もとても良いです。

これからオーバーホールになります。

新着時計

久しぶりの3466、プリントバージョンです。

ケースに小傷は有りますがノンポリッシュです。

これからオーバーホールになります🙋‍♂️

昨日の

2591ですが、単体だとサイズ感が分かりにくいので96と並べてみると

結構違いが分かるかな🙂

ref.2591

ref.2591は10月のムーブメントを搭載した薄型の繊細の時計ですが、この個体は従来のref.2591とは全く異なる大型で厚みのある個体です。

ビンテージでは最大級の37㎜のカラトラバ形状、ダイヤルとムーブメントは通常の二針、10型ですがかなり太いラグにベルトは19㎜、恐らくオーナーの要望に応じて製造されたのではないでしょうか。

ケースは傷はありますがアンタッチでかなりシャープな状態です。

ちなみにアランバンベリーさんの本にディーテールは異なりますが、似たような2591が掲載されています。

この時計も参考商品となりますm(_ _)m

SOMPO美術館

今日は悪天候の中、新宿のSOMPO美術館に「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」を観に行ってきました。

展示されている作品は全て渡辺木版画舗の所蔵の物でした。

中でも、ちょうど私の自宅の玄関に飾っている「野火止平林寺」の版画の作成段階順に展示されておりなかなか興味深かったです🙂

 

エリプス

ずっと探していたエリプスref.3589のMOP(Mother of Pearl)ダイヤルをやっと入手出来ました。

ref.3589は様々なバリエーションがあるのですが、MOPダイヤルは恐らく一番稀少で且つ美しいのではないでしょうか。。

見せびらかしているようで申し訳ありませんが本品は非売品となりますm(_ _)m

Entries

  1. 2025/07/13 ref.437のこととか
  2. 2025/07/12 ref.701
  3. 2025/07/11 ref.1289 プラチナ
  4. 2025/07/10 ref.437 スティール
  5. 2025/07/09 アーカイブス

Category

Archives