EN JP  

BLOG - watch

ジュネーブ初日

ジュネーブ初日です。

今日はあさから曇りで割と寒いです。

朝一で軽くランしてからプレビューへ。

Phillips では私も450をはめていって、出品されている450と記念撮影。

お互い80年ぶりくらいの邂逅ではないでしょうか。

Phillips の450ばリューズをひいても針が動かせずあまり調子が良くなさそうですが、時計そのものは思ってたよりも良い感じでした。

ref.1585

ref.1585のピンクオンピンクとマットブラック。。。

ブラックは既に販売済みです。

ピンクオンピンクはオーバーホールから戻ったところ。。

いずれもローズゴールドですが、色が違って見えます。。

ref.3423

ref.3423のミントコンディションの個体が戻りました。

裏蓋にはスティッカーがついています。

ref.425 Platinum Asprey

ref.425プラチナのAspreyがオーバーホールから戻りました。

1938年の時計。。

ダイヤルにはシミがあり、ケースも傷があります。

でも個人的にはとても惹かれてます。

Aspreyのロゴが入っているからかな。。。

初期クッションティファニー

オーバーホールからクッションティファニーが戻りました。

ムーブメントは1913年の物。販売は1925年、ほぼ100年前の時計です。

歴史を感じます。

ref.3514 White

とても状態の良いホワイトのref.3514。

この時計もノンポリッシュです👍

Sotheby’s

昨日はSotheby’s香港でThe Nevadian Collectorのオークションでした。

ハイライトの2499のローズはHK$60,265,000.00にて落札。日本円で10億弱。。。

それよりも個人的にびっくりしたのは570のローズです。

確かに状態は良さそうでしたが、なんとHK$1,386,000.00でした。日本円で23百万弱。。。

もう手の届かないところに行きつつあります。。。

こんなエリプス

誰かがFacebookのビンテージパテックのコミュニティサイトに上げたref.3589。

ロレックスでは時々見られるオマーンの国章(ハンジャル)ですが、3589では初めて。

オーナーの人に売るときは教えてくださいとメッセージ送りましたが、返信なしです😅

ref.3445 White

ref.3445のホワイトです。

使用感はありますが、ノンポリッシュです。

自動巻のデイトで実用性が高い時計です。

ref.1578

1578イエロー、いわゆるスパイダーラグです。

この個体のラグは1578の本来の姿を完全にキープしています、というか少なくともこの箇所はまるで未使用みたいな感じ🤨

過去にも1578のノンポリッシュの物は扱いがありますが、今回の個体は恐らく一番良い状態だと思います。

Entries

  1. 2025/07/18 ref.1530
  2. 2025/07/17 数日前に
  3. 2025/07/16 96イエローブレゲ夜光
  4. 2025/07/16 ref.96 ブレゲ
  5. 2025/07/15 インスタ

Category

Archives