EN JP

BLOG - watch

ref.1289 Tiffany

ref.1289のイエローTiffanyが入荷しました。

とても状態は良いです。

アーカイブスは取得済み、オーバーホールはこれからです。

ちなみにオリジナルのTiffanyの箱も付属します。

ref.3514 ブレゲ

とても珍しいref.3514ホワイトのブレゲです。

市場では3個目になります。

ケースはポリッシュはされていますが、ダイヤルはパーフェクトです。

3514のペインテッドブレゲは全てこの黒塗りのバトンハンドとの組み合わせになります。

また

昨日アメリカの小さななオークションがあって、状態の良い1491のセンターが出ていたので買いたかったのですが、また買えませんでした😔

自分の感覚としては日本での販売価格は400万円前後かなと考えていたのですが、結局落札価格は$4.7万ドルくらいになりました。これだと今の為替では税抜でも680万円位になってしまいます。

仮に販売用でなく自分のコレクションにするにしてもイメージよりはかなり高かったです。

日本のお客様にとってはビンテージパテックが昨今の円安でかなり買いにくい相場になって来ているのですが、外貨ベースでこう上がってくると本当に厳しくなって来ます。

多分5年前だとせいぜい250〜280万位だったかなと思います😓

久しぶりの

ref.3417です。

シンプルなダイヤルのバージョン。

ロゴはエナメルでケースはノンポリッシュ。

これからオーバーホールです。

フィット管

先日紹介した1503のブレスにフィット管をセットして見栄え良くなりました☺️

あとはアーカイブスが取れたら万歳です🙌

昨日に

昨日に続いて3423ホワイトの話。

調べていたらありました。

ホワイトの3423、Radialダイヤル。

クリスティーズの2010年の香港に出品されてました。

状態も良さそうなのに、この個体は不落札でした。

3423は1958年からスタートして1970年頃まで継続販売されますが、Radial ダイヤルは初期の3423に使用されたようです。

いつか出会えるかもしれません🥹

ref.3423

ref.3423のホワイトが急に良いなとか考えたりしてます。

1963年のカタログには金額も記載されているのですが、市場ではなかなか見る機会がありません。

特にこのタイプのダイヤルなんかあれば良いのですが。。。

お持ちの方がいたらご一報ください。

ref.96 スティール

1938年製のref.96のスティールです。

6時位置にFAB.SWISSと記載されているのでフランス語圏で販売されたようです。

ケースの腐食も少なく、ダイヤルのコンディションもとても良いです。

ref.3796 Tiffany & Co.

ref.3796のティファニーとのダブルネームがオーバーホールから戻りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

状態はとても良いです。

アーカイブスがまだ未着です(^^;;

最近少し以前よりも時間が掛かっているようです。

夏休みかな。。。

ref.1503 ツートーン

ref.1503のツートーンがようやく届きました。

ちょうどツートーンのGFブレスがあったので合わせてみます。ブレスが18mmで1503は20mmなので、少し空いてしまいます。フィット管で上手く合わせられるかどうか🤔

風防が傷だらけなので汚れて見えますが、現物は悪くないです👍

Entries

  1. 2025/07/13 ref.437のこととか
  2. 2025/07/12 ref.701
  3. 2025/07/11 ref.1289 プラチナ
  4. 2025/07/10 ref.437 スティール
  5. 2025/07/09 アーカイブス

Category

Archives