EN JP

BLOG - 投稿者: onbehalf

ref.96 ブラック

昨日はようやくオリックス勝ちましたね。

しかも糸井は猛打賞でした。。

これから波に乗ってくれると良いのですが。。。

さて、今日のブログは時計ネタで。。。

大変珍しい12SCを搭載した96のブラックダイヤル。。。

IMG_9960

しかも状態もかなり良いです。。。

もちろんアーカイブスにもブラック記載ありでございますv(^^)。。。

オリックスと広島

プロ野球は開幕して2週間強が経過しましたが。。。。

私は前のブログで広島とオリックスを優勝候補の筆頭と申し上げましたが、両チーム共に最下位(>。<)

しかもオリックスは、なんとまだ2勝しかしていない状況。。。投手陣も打撃陣もめちゃめちゃな状態。。。

orix2015

ほとんど全ての選手が絶不調ですからね。。。

広島はまだ借金が5なので挽回は可能かとは思いますが、オリックスは17試合で借金12ですからね。。。

こうなるとなんかチームとしてなんか問題があったのかなぁとか考えてしまいます。。

オリックスにご勤務されていて大ファンの方で知り合いがいるのですが、開幕前は相当期待をしていたのですが。。。

開幕してからまだお会いしておりませんが、きっと相当落ち込んでいる事でしょう(。。)。。。

まだ4月中旬ですから、今から何とか挽回していただきたいものでございます。。。

One of oldest 96s

極めて初期の96イエローのダイヤルクローズアップ。。。

IMG_4253

ロゴは当時懐中で見られたようなタイプでフランス語表記。。

EBERHARD MILANとのダブルネーム。。。

インデックスも金錆びで黒ずみ、ダイヤルはかなり経年変化しておりますが、少なくともアンタッチのオリジナルです。。

アーカイブスは未着ですが、何年何月の販売かが早く知りたいところです(≧▽≦)

ref.96 steel retailed by Eberhard Milan

ちょっと前にムーブメントだけ紹介したロウ付けラグのスティール96。。。

顔はこんな感じです。

96steeleberhard

少し前にうちで販売したブラックエナメルのスティール96と殆ど一緒ですが、ディーテールが少し違ってて面白いです。

例えばロゴのフォントとか、5時と7時のインデックスとか、スモセコとか。。。
ちなみに、アーカイブスはオーダー済みですが、まだ届いていないので、ファクトリーオリジナルなのかどうかは現時点では不明です。。

でも、このタイプのダイヤル。。

たまたま短い間に続けて入手しましたが、そんなにそこらじゅうにごろごろ転がっているわけじゃないですからね、念のため(^^;;

2015 Masters Tournament

本年度のマスターズはアメリカのジョーダン・スピースのメジャー初優勝で幕を閉じました!

松山君も最終日は66のベストスコアで単独5位に入る大活躍。。

上位を見るとメジャーチャンピオンばかりですから彼の実力は改めて実証された感じです。

一方、今回優勝のスピースは弱冠21歳。。。

SpiethWrap2-847-JamieSquire

タイガーの最年少優勝並びにベストスコアの記録更新こそなりませんでしたが、新しい時代の到来を印象付ける大会だったような気がします。

スピースはダスティン・ジョンソンやマキロイみたいにめちゃくちゃ飛ぶわけでもなく、フォームも少し左わきが開き気味で、決して「素晴らしいスイング」と言うわけではありませんが、若さに似合わずショートゲームに優れていると言う点は、最近の「飛ぶ人が強い」傾向とはちょっと異なる、新しいタイプのスターのような感じがしますな。。。

加えてプレッシャーに動じない強いメンタルが彼のストロングポイントでしょうね。。

今後の彼の更なる活躍を期待します(^^)/~

久しぶりに

晴れました!

でもなんか風が少し冷たいので、ポカポカという感じではありません。

それでもあずきは日向ぼっこ出来て気持ち良さそうです(^^)

azuki120415

我が家のすみれ達はさすがにピークは過ぎましたが、遅咲き系の品種はようやく咲き出した感じ。

まだまだ数週間は春の花を楽しめそうです。。

今年は2,3月と海外出張を控えましたが、来週後半からニューヨーク、その後ジュネーブと続きます✈

バックル

ここ日本橋でもようやく少し陽が差してきました。。

なんでも4月の日照時間の少なさは記録的だとかニュースで言っておりました。。

気温も低い日が続いているし。。

さて、話は変わって、今日のタイトルのバックルですが。。。

前からブログでも書いておりますが、基本的に販売用としてではなく、時計に合わせるようでバックルは結構たくさんストックしております。。

やっぱり国外から仕入れることが多いのですが、たまにイエローっていわれて買って、届いてみるとローズだったりなんてことがあったりします。。

そこらへんは外人さんは割と無頓着なので(^^;;

イエローとローズだとVintage品だとローズは圧倒的に少ないので、届いてみて “WOW” なんて事もたまーにですがあったりします。。

buckles

また、話は戻って天気のお話。。。

明日はようやく気温も上がって晴れるらしいですね(関東地方ですが)。。。

ちょっと運動もできそうですな(^^)

初期の96

今日も初期の96。。。

IMG_9893

初期の96はインデックスがフラットで長短針がリーフになっているものが多く、いわゆる典型的な立体型のインデックスにドルフィンハンドの96は少し時代が後になってからが多いようです。。

でも何故かブラックダイヤルは30年代のカタログでもドルフィンハンドになってるようです。。。

逆に40年代の後半や50年代などはこの画像のタイプの96は殆ど目にする機会がなくなります。。。

これもトレンドの一つなんでしょうが、なんか背景があるんでしょうな。。

イソスミレ

今日はまたすみれネタです。。

IMG_9878

このすみれは日本海の砂浜のごく限られた地域のみで見られるイソスミレで、すみれの中でもとても大きな花をつける種の一つです。

ちなみにこの株は十年以上前に金沢で種を採取してきた物が育った株です。。

今年も元気に美しい花を咲かせてくれました(≧▽≦)

オールドスティール96

今日の画像はまたも極めて初期のref.96のスティールケース。。。

96ssold2015

ラグは初期のスティールケースで良く見られたろう付けタイプ。。。

こちらもアーカイブスはこれからなので、あくまで推測ですが、恐らく1933-34年の製造と思われます。。

最近、自分の嗜好がどんどん古くなってきているような感じがします。。。

古いものはどうしても状態の良いものは手に入りにくいと言う最大の難点はあるのですが、それはそれで味があるのかなと。。。

Entries

  1. 2025/04/18 ref.2569/1rg
  2. 2025/04/17 ref.1527 yellow
  3. 2025/04/16 なかなか
  4. 2025/04/15 ref.524
  5. 2025/04/14 マスターズ

Category

Archives