EN JP

BLOG - 投稿者: onbehalf

ワールドタイム

久々のワールドタイム1415です。

ONbeHALFを始めてごく初期に1本扱って以来。。

今回の1415は第一世代でベゼルに30都市が表示されたタイプ。。

そして24時間表示太陽と月のマークのついている所が可愛いです。ちなみに今回気が付いたのですが、初期モデルはベゼルの高さが低いようです。

こちらが今回の初期モデル。。

IMG_4648

ちなみに前回の個体は最後期モデルでベゼルがかなり厚いです。1415-3-590x443

後期モデルは都市数が42都市なので、字体の線が細く、そして小さくなっております。

ちなみに今回の個体はホールマークは逆側にあります。。

磨かれてなくなっているわけではありません(^^;;

富士山

本日湘南は風が強く海辺は砂がまって大変でございました。

その分、空気が澄み渡って富士山がくっきり(≧▽≦)。。IMG_3069

まるで銭湯の絵の様な見事な富士山でございました。

なかなかここまで見事に見えることはめったにないですよ!!

ref.570

今日は鎌倉は朝からずーっと雨でございます。

加えて寒いしで、何かだらだら過ごしております。

さて、今日はこんな時計はいかがでしょうか?

570ss27sc

「普通の570ホワイトの27SCでしょ」と思うかもしれません。

「ダイヤルにシミがある」。。

はい、それはあります(^^;;

でもちょっと良く見てくださいよ。。。

この時計。。。

少し普通のホワイトとちょっと違わないですか?

なんかベゼル幅が普通の570より少しあるような。。。

何て事に気が付いた方はかなりの実力者です。。

そう、これは27scを搭載したスティールケースの570なんです。。

ケースは12sc用に造られた40年代後期の物、それを50年代後期にケースインして販売しています。。

少なくとも私の知る限りではこの組み合わせはユニークピース。。

残念ながらダイヤルには少しシミがあります。

だけど、そんな事はこの時計の前では些細な事です(‾-‾)。。。

近々少しまとめたレポートをコラムで紹介しますね(^^)/

ref.3619 ブレゲ

一応新着ですが、販売予定は未定のツータイムゾーンref.3619ホワイトのブレゲインデックス。。。

IMG_2939

保証書が付属し、保証書にもブレゲインデックスは記載されておりまする(^^)v

微妙なデザインの時計ですが、私個人的には超ストライクゾーンでございます(≧▽≦)//

ジョコビッチ年間タイトル

男子テニスの今シーズンのツアーファイナルは予想通りジョコビッチの圧勝で幕を閉じました。

london-2015-djokovic-trophy-1

予選のリーグ戦こそフェデラーに負けましたが、決勝はそのフェデラーに完勝でしたからね。。

ちょっと彼の強さは圧倒的な感じがしますな。。

身体の調子が悪いとかなんか理由が無いと、誰も勝てそうにはありません。。

あと数年は彼の時代が続きそうな感じがします。

湘南の海

湘南マラソン2週間前となりました。

練習のピークは先週までで、今週からは足に疲労を残さないように徐々に距離を減らしていきます。

それでも今日はハーフをラン。フルのペース配分で最初はゆっくり入ったので、結構気持ちよく走れました。。

朝から曇り空でしたが、時折日がさすと海面がキラキラ輝いてとても綺麗でございました。。

IMG_3005

波はほとんどなく穏やかでサーファーの皆さんはプカプカと浮かんでいるだけでした(^^;;

New Arrival 21/Nov

今日も新着時計のご紹介です。

いわずもがなの2526イエローエクボダイヤルです。IMG_4646

1954年製造になります。

ダイヤルはダメージも無く素晴らしい状態です。。

New Arrival 20/Nov

今日は新着時計のご連絡です。

5196じゃあないですよ。。

過去販売品の戻りですが、1957年製造のref.570、ホワイトゴールドです。

570wg

コンディションも素晴らしくて希少性の高い逸品でございます。。

おでん

昨日は香港から来ている友人とおでんを食べに行きました。。

彼がおでんを食べたいと言ったのと、私自身おでんは大好物なので。。

odenkonakara

カウンターに座ったのですが、鍋のひょうたんの形でどこのお店かお分かりになるかもしれませんね。。

さて、今回食べた12個の具を一応全部撮影したのですが、大根や昆布などを除けば考えてみればほとんど同じ味ですよね。。

外人さんは、飽きちゃうかもしれないなぁって食べながら思ったのですが(^^;;

僕はどれも好きなんですけどね(≧▽≦)。。

Entries

  1. 2025/04/18 ref.2569/1rg
  2. 2025/04/17 ref.1527 yellow
  3. 2025/04/16 なかなか
  4. 2025/04/15 ref.524
  5. 2025/04/14 マスターズ

Category

Archives