EN JP

BLOG - 投稿者: onbehalf

マイアミ

本日から9日まで常夏のマイアミに行ってきます!

IMG_0659

予報では割と天気良さそうです!

冬と夏で服装が難しいのですが、日本での行き来を耐えて薄着で向かいます❄️

頂き物

お客様から素敵なハンドメイド時計をいただきました。

IMG_0653

とっても雰囲気出てます😊

オキナワスミレ

我が家では早くもオキナワスミレが咲きました。

IMG_0639

元来早咲きの種ですが、それにしても早いです😅

小さくて可憐な花がとても美しいです🙂

本日から

本日から当社は新会計年度になります。

年間の販売本数はおおよそ100本前後ですが、製造個数の少ない希少性の高い時計、そして販売本数が比較的多いリファレンスは状態の良い物等を中心に私の好みを交えた独自性の高い時計をご紹介出来ればと考えております🙂

一方、新年度最初の時計はミントのローズ1491、スモセコバージョンです。

IMG_0572

ドレッシーなビンテージパテックの代表的なモデルです。

この個体は前述の分類ではどちらかと言うと後者に属します😊

今期も引き続きよろしくお願いします🙇

今朝の出来事

今日は昨日とうってかわってとても寒い朝でした。

特に風も強かったですから、体感は氷点下だったかもしれません。

そのせいでしょうか、朝からあずきが私の膝の上に乗りたくてせがんできました。。

IMG_0590

その態度があまりにも可愛くて、思わず本日のブログに(*´∀`*)

超親バカブログですみません😅

ちなみに本日1/31は当社の期末でございます。

明日から新しい期、第10期に入ります。

明日から気を入れ替えて頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

ベルト

ジャンルソーさんに頼んでいたベルトが仕上がりました。

IMG_0584

今回はかなりイメージに近くなって来たような気がします🙂

内藤家の墓

私の母方の祖父の家は、鎌倉の材木座海岸の側の光明寺の境内にありました。

私が小さかった頃は、母はほとんど毎日実家に通っており、幼稚園も祖父の家の側の材木座幼稚園に行き、小学校も側の学校に通ってました。

従って、私は学校が終わると毎日祖父の家に帰り、そこで友達と遊んでいたものです。

その、材木座幼稚園の裏の方に「内藤家のお墓」と言うものがあって、小さい頃はよく隠れんぼをしたのですが、久しぶりに様子を見に行って来ました。

IMG_0516IMG_0515

一時は草ぼうぼうになって少し荒れ気味だったのですが、

今はちゃんと看板も建てられて、

IMG_0512

きちんと整理されてました🙂

でも昔のように無断で立ち入りは出来なくなってました😢

久しぶりに見た「内藤家のお墓」ですが、相変わらずの迫力でした。

一般的にはあまり知られていないのですが、一見の価値はありでございます。

3700 1st

3700の初期モデル。。

使用感ありありのトロピカルダイヤルです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1976年と1977年の初期にのみ製造されたタイプです。

ダイヤルの分表示が通常の白ドットではなく白ラインになっております。

すでにSOLDです(^^;;

あずきトリミング 1月

今日はあずきのトリミングの日でした。

ということで、毎度の事ですが^_^;

IMG_0536

今回は「マイクロバブルオゾン温浴」なるものをお試しでやらせていただきましたが、確かにいつもよりもふわふわ感がアップしているような( ̄(工) ̄)

曰く、カットも長持ちし、毛玉にもなりにくく、プードル系にはオススメらしいです。

干支

酉年の干支の置物に合わせて4596を2本。。

IMG_0504

この置物は毎年伊東屋さんで販売される物。。

でも伊東屋さんのオリジナルというわけではないのかな( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

可愛らしい木製の置物に、小型のカラトラバがピッタリです。

Entries

  1. 2025/04/18 ref.2569/1rg
  2. 2025/04/17 ref.1527 yellow
  3. 2025/04/16 なかなか
  4. 2025/04/15 ref.524
  5. 2025/04/14 マスターズ

Category

Archives