EN JP  

BLOG - others

デスクの引き出し

デスクの引き出しが出来上がり設置いたしました。

これで便利な収納が増えました

そしてデスクをカウンターの寄せたので入り口側にスペースができました。

ここには増え続ける書籍を入れる本棚兼収納と出来れば一人掛けのソファを設置するかな。。。

ほんのちょっとした改装です。

今日は

富士山が見事でした。

快晴で空気も澄んでたからかな。。

さて、少し前にブログで書いたパテックのデスクがまた出てます😅

多分どこかのお店が改装する時にまとめて引き取ったんでしょうね。

まさかまた出るとは思わなかったけど。

今回は何となく興醒めしてます。

希少かと思ったのに連発で出るとなぁ。。

買い手の気持ちがわかりました。

レアな時計は仮に続けて入ってもすぐに出すもんじゃないね😌

あれから

今日で10年になります。

あの日の事を思い出します。

震災関連の番組やドラマが多く、それらを目にしたからかもしれません。

それでもいつもと何も変わらない日常は過ぎていきます。

今できる事は、あの震災を忘れない事。

そしていつ来るか分からない次の大災害に備える事。

Yahooのテニスのある記事から

フランスの若いテニス選手がラケットをフリスビーみたいに横投げしたという記事が出てました。

結構非難が相次いでいるみたいです……。

実は私も若い頃ラケットを同じように投げたことが何度かありました。

フリスビーみたいにシュッと😅

この選手がどう考えてこのように投げたのかは定かでは有りませんが……。

フリスビーのように横投げするのは(当時の私には)理由がありました。

ようは思う通りに行かなかったことから腹を立ててラケットに当たるという行為で、全く言い訳できる余地はありません。

本当は、縦にラケットを振ってコートを叩きたかったところですが、特にハードコートだと縦ぶりで叩くとラケットが折れる事があるんですよね。事実多くの選手がそうやって叩いてラケットを折っているシーンをご覧になったことがある方も少なくないのではないでしょうか。

そこでラケットを折りたくないけど、ラケットに怒りをぶつけたい時に横投げしてました。

私の場合は、センターのネットに向けて横投げしてましたが、この選手のようにバックのフェンスに向けて投げたこともあります。

ネットに向かって投げるとラケットもコートも傷がつかないというメリット(?)がありましたし、行きどころのない怒りも少しは鎮めることが出来てました。

この選手が果たして私と同じように考えていたかどうかは定かではありませんが、もしかしたら可能性はあるんじゃないかなぁ。

でも、一度だけネットに向けて投げた時にラケットがホップしてしまって、相手側のコートまで飛んでしまい、(相手選手に)平謝りしてラケットを取りに行くというとても情けない状況に陥ったことがありました😅

なんかこのネットの記事を読んで少し気持ちがわかるなぁって思って、この選手に同情すると共に、若い時の自分の過ちを告白したくなりブログに書いてみました。

スポーツマンシップに悖る行為でした。

すみませんでした。

49日法要

本日49日の法要が無事終了しました。

私は、一応「喪主」でしたので、それなりにやることが色々ありまして。。。

なんとなく気持ち的にも落ち着かなかったのですが、ようやく少しホッとしました。

今日は

いつにも増して見事な富士山でした!

手前のヨットも絵になります。

寒くて晴れた冬の日はこうして富士山がよく見えます(^^)

今日は

関東地方は春一番だったそうです。

いよいよ春の到来です。

うちの近所の鶴岡八幡宮では梅の花が結構咲き始めてます。

青空に白梅が眩しいです。

 

世間の騒ぎとは関係なく季節はどんどん過ぎていきます。。

今日は

まるで春のような暖かさでした。

画像は逗子マリーナの椰子の木です。

まるで南の島みたいです。。

早く春が来ないかな。

ついに

また緊急事態宣言が発令される見通し。

なんとなく個人的には春よりも気分が重いです😞

一方、今日は朝から強風の1日となりました。

夕方には気温もかなり冷えて来て…

大雪の所もあるそうですので、気をつけてお過ごしください。

海ではユリカモメ達が波際で大騒ぎ。

何か餌となるものがあるのかな。

カラスが一羽羨ましそうに見ていました。

Entries

  1. 2025/07/18 ref.1530
  2. 2025/07/17 数日前に
  3. 2025/07/16 96イエローブレゲ夜光
  4. 2025/07/16 ref.96 ブレゲ
  5. 2025/07/15 インスタ

Category

Archives