貴重な晴れ間☀️
- Category:others, nature
- Comment(0)
- date. 2018/06/08
今日はこの先の天気予報を考えたら貴重な晴れ☀️になるかもしれません。
久しぶりに富士山もすっきりお目見え。
もうしばらくはこんな富士山を見ることは出来ないだろうなぁと……。
今日はこの先の天気予報を考えたら貴重な晴れ☀️になるかもしれません。
久しぶりに富士山もすっきりお目見え。
もうしばらくはこんな富士山を見ることは出来ないだろうなぁと……。
紫陽花がかなり見頃になってきました。
私の最寄駅の北鎌倉は明月院があるので、乗降客数は元旦に次いで(もしくは一番かも)多い季節です。
うちの近所にはカシワバアジサイ があって、なかなか見事な花を咲かせています。
中心部が少し緑がかっているのがまた美しさを増してますね。
いわゆる普通のアジサイは色が濃かったりしてあまり好きになれないのですが、ヤマアジサイ系やこのカシワバアジサイ は質素な感じがして見ていて落ち着きます🙂
いよいよ本日は最終日。
今回は4泊するのですが、こんなに長くいたのは初めてかもしれません
連日の真夏日が続いてますが、やはりここでは南洋の花が綺麗です。
例えば真紅のハイビスカス🌺
プルメリアはかなり大木でした。
そして名前は分からなくて小さい花なのですが、良くみるとなかなか可憐な白い花。
等々、色鮮やかな花がたくさん咲いておりました。
今年も八重のドクダミが見れました。
普通のドクダミとは似ても似つかない、なんとも清楚な感じがします。
葉っぱは普通の物と全く一緒なのに……
自然の不思議であります。
昨日は、ランで少し違う方向に行ってみました。
いつもは江ノ島辺りを起点にどちらかと言うと西向き、つまり茅ヶ崎、平塚方面に向かうのですが、昨日は鎌倉、逗子方面に。
それで逗子マリーナまで行って、ついでにその先の行けるところまでで小坪マリーナまで。
そこで観た景色は素晴らしいものでした!
江ノ島と富士山のサイズ感が凄かったです!
この時期あまり富士山は見えないのですが、ラッキーでした。
多分、ここは知る人ぞ知るのスポットなんじゃないかなぁ。
国際バラとガーデニングショウが本日から23日まで西武球場前駅のメットライフドーム(いわゆる昔の西武ドームの事なのかな)で開催されます。
私の姉は盛付けデザイナーという仕事をしているのですが、毎年このショウに園芸家の方とコラボしてコンテストガーデンに出品しております。
今年は奨励賞などというものをいただいたそうです。
東京からは少し遠いですが、もしガーデニング等に興味をお持ちの方がいらっしゃったら行かれてみてくださいませ。
ショウのリンクはこちらからご覧くださいませ。
昨日はこの時期にしては珍しく富士山が綺麗に見えました。
風が強かったせいもあるでしょうね。
ランニングには気持ち良い季節になってきました😊
うちの向かいに日当たりの良い畑があるのですが、そちらではシランが満開でした🙂
以前は色がきついのであんまり好みではなかったのですが……
iPhoneのおかげかな、シランに限らず、目にする花の画像をこまめに撮るようになると、よく見てみたら「綺麗だな」って思うようになりました。
シランも花を拡大してみると
なかなか繊細な造りになっているのに気がつきます。
自然の造形は見事ですね😊
昨日は母の墓前に報告を兼ねて東慶寺に行ってきました。
境内では十二単が満開。
ちなみにこれはなんだかご存知ですか?
これは、翁草という野草の綿毛(種)なんですね。
このフサフサした綿毛がおじいさんの髪の毛みたいだという事で命名されたそうです。
ちなみに、花はこんな感じです(こちらの画像はネット上から拝借しました)。
残念ながら花は見損ねました(^^;
植物体を見ると、エーデルワイスみたいな感じでしょうかね。
来年までお預けですね。
今年も鎌倉山の秘密の花園を観に行ってきました!
一面のシャガ畑!
ちょうど満開でした🙂
どこでもよく見かけるシャガですが、これだけ集まるとなかなか壮観であります!