EN JP

BLOG - 投稿者: onbehalf

ref.570

先日ブログで紹介した570も無事届きました。

コンディションは期待どおりでした。

こちらはアーカイブスはこれからになります。

96ローズ

1956年製の96ローズです。

状態はとても良いです。

スモセコがシンプルなタイプ。

段落ちした渦巻き仕上げの古いタイプがお好きな方も多いかと思いますが、私自身は案外このデザインも好きです(^^)

REF.1593

少し前にブログで紹介したref.1593が届きました。

イメージ以上に良い状態でした(^^)

いままで見たプラチナのref.1593の中では一番の状態です。

今日

時計がいくつか届きました。

その中でもこちらは2457ローズ、ニューオールドストックに近い素晴らしいコンディションです。

アーカイブスはこれからです。

バネ棒はオリジナルな物が付属していますが、バネがへたってましたのでこちらは要交換です。

なぜか

なぜか今週は外人さんのご来店が頻発してます。

ジュネーブのオークションが終わって香港のシーズンが始まることとか関係しているのかなとか思ったけどどうやらそういう事でもないようです。

今日だけで午後4人。。。

いまは最後の外人さん待ち。。。

相変わらずの円安なので日本市場にある時計は安い感があるのは間違いないと思います。。

入荷予定

入荷予定の1本。

Screenshot

570のイエロー、アンタッチのツートーンダイヤル。

スティールなら15万ドルのところですが、イエローなのではるかにリーズナブルです。

こちらは到着後アーカイブス申請、オーバーホールになります。

ref.1491 Black

ref.1491ローズ、ブラックダイヤルです。

ムーブメントは12SC、1948年の販売になります。

私の知る限りでは1491センターのブラックはこの1本だけです。

ブラックダイヤルは経年がありますが、とても魅力的です。

これからオーバーホールになります。

5本ほど

現在5本ほど到着待ちです。

ジュネーブで受け取れなかったので全て送ってもらうことになりました。。

そのうちの1本はプラチナの1593、

ケースはノンポリッシュでとても魅力的な1本です。

アーカイブスの変遷について

私がアーカイブスを申請するようになったのは2004年くらいからでした。

当時は画像の提出はなくナンバーを記載してファックスで申請していました。

従って現在のように現物のダイヤルとアーカイブ上のダイヤルが合っていなくてもアーカイブスは発行されました。つまりアーカイブスが拒否される理由はナンバーが合っていない事だけでした。

申請時に画像の提供がルール化されるようになったのは極めてごく最近の事で、多分ここ5年くらいの話ではないでしょうか。当初は仮に現物のダイヤルとアーカイブ上のダイヤルが異なっていても、アーカイブスには現物のダイヤルが記載され、リマークとして「現在のダイヤルはアーカイブ上には記載されていません」と書かれていたりしました。

ダイヤルではねられるようになったのはここ2年くらいの話です。

それでも現物のダイヤルとアーカイブ上のダイヤルの「見た目」が合ってさえいれば発行されるので、ある意味ストックダイヤルでも、リダンでも、極端な話フェイクでも(あまりありませんが)発行されることになります。

事実アーカイブスには「当該時計の真贋を保証する物ではありません」と書いてありますからね。これは従来からずっとこのスタンスです。

以上PPのアーカイブスの変遷を簡単に説明させていただきました。

こんな

96があります。

アーカイブスにはブラック、12/3/6/9ブレゲと記載されてます。センターセコンドです。

しかしながら1936年の販売なので本来であれば&Coの入るロングシグネイチャーでなくてはなりません。

恐らくロゴの感じからして1950年代にリプリントされた物と推測されます。

オリジナルではありませんが、とても魅力があり(買うのを)どうしようか悩んでます😓

全体の画像は差し支えがあるため、もしご興味のある方がいらっしゃいましたら別途送らせていただきます。

Entries

  1. 2025/07/07 先日
  2. 2025/07/06 鎌倉
  3. 2025/07/05 クリハラリス
  4. 2025/07/04 入荷予定の時計
  5. 2025/07/03 昨日の

Category

Archives