Phillips
- Category:travel, watch
- Comment(2)
- date. 2025/05/12
PhillipsのクロノブラックセクターはCHF130,000でした。

案外リーズナブルなのかな。
オークションは明日のクリスティーズで最終です。
あと1日です。
PhillipsのクロノブラックセクターはCHF130,000でした。
案外リーズナブルなのかな。
オークションは明日のクリスティーズで最終です。
あと1日です。
ジュネーブに入りました。
半日で一応全てのオークションのプレビューを見て来ました🙂
夕方過ぎにはレマン湖の噴水に虹🌈がかかって、なんか良い事がありそうな🙂
パリに向かいます。
パリで一泊して明日の朝の便でジュネーブです。
ラウンジで質素な朝食を食べてます。
予報ではジュネーブは最低気温10℃前後、最高気温20℃前後みたいな感じです。
日本の4月中旬位かな。
過ごしやすそうです🙂
ラムズレタスといいます。
ググるとコーンサラダとかノジシャとか呼ばれたりもしてます。
日本ではほとんど目にしませんが、ミラノではこの時期よく出て来ます。
以前やはりミラノで朝食ブュッフェで出ていて、食べた時に美味しいと思って、帰国して調べたのですが、日本では食べる機会がありませんでした。
その後、何度か同じ時期にミラノに来てもなかなか巡り会わなかったのですが、今回たくさんいただけました🙂
街で見かけたシトロエン・アミ。
とても小さくてキュートです。
日本では公道を走れないそうです。
残念😢
ちなみにこちらはフィアットのトッポリーノという車種。
こういうの流行ってるんだね🙂
ミラノに入りました。
18℃くらいあるので少し暑いくらい。
ホテルのそばのアーモンドの木は花が6分咲き程度。
例年よりも少し遅めでしょうか。
明日はパルマに行って来ます🚃
無事ロンドンに入りました。
ロンドンに一泊だけして明日朝の便でミラノに入ります。
最近、ミラノやジュネーブは一日で乗り継ぐととてもしんどいので、経由地で一泊するようにしています。無駄になるのも翌日の午前中くらいなのでしんどいよりは良いかなと。
いつもは東京よりも寒いロンドンですが、今年は出発時の東京が寒かったこともあり、ロンドンが暖かく感じます。
宿泊も最近は電車の便が良いパディントン周辺です。
昔はピカデリーサーカス辺りに泊まることが多かったんですけどね。
夕飯はホテルの近所のイタリアン。
夜空は月が綺麗でした☺️
羽田空港のJALラウンジに入って軽めの朝食をいただきました。
これからロンドン経由でミラノに行って来ます。
羽田は雨ですが、少なくとも雪でなくて良かった☺️
今回は横浜から京急でなくバスで空港に来ました。
JR横浜駅からバス乗り場まで少し歩きますが、京急の混雑に比べたらはるかにバスの方が楽です。今日は湾岸線もスムーズだったので20分強で着きました。次回以降もこのルートが良さそうです👍
寒い日が続いております。
でもミラノは暖かそうです(^^)
厚着で行かなくても大丈夫そうですな。。
今回ニューヨークからの帰国便に初めてアメリカン航空を利用してみました。
私は日本からの出国ならびに帰国便はここ20年くらい、たった一度だけANA さんを利用した以外はJALさんを利用させていただいてます。
今回もいつも通り、行き帰り共にJALさんを利用するつもりだったのですが、スケジュールと金額をJALのサイトでチェックしていたら同じワンワールド系のアメリカン航空が、JAL便より20万以上安かったので、「まぁ良いかな」と思って国際線初のアメリカン搭乗となった次第です(もちろんアメリカ国内では何度もアメリカンを利用はしてます)。
搭乗してみますと、確かにJALさんよりも狭そうですが、我慢できないほどではありません。
食事もかなりレベルは落ちますが、元々機内食に大して期待もしていなかったのでこれもまぁオッケーと。
さて、問題はCAでさんでした。
着陸まであと1時間半くらいになりまして、私は左側の2Aの席だったのですが、前方のトイレが使用不可と言われたので後方の右サイドのトイレに行きました。トイレを出て席に戻ろうとして右から左への渡り通路を通ろうとした時にその場でCAさんがしゃがんで何か作業をしてました。
そこは確かにCAさんが作業をするところではありますが、通常乗客が行き来しているところです。足元でしゃがんでいたので確かに、通りにくかったのですが、”Excuse me “と言って後ろを通ろうとしたらそのCAさん、踏ん張って私を通そうとしないじゃないですか。「えっ、なにこの人」と思っていたら、そのCAさんが「通る時はexcuse meと言うのが礼儀でしょう」と憤慨して通りをわざとブロックしてるんですね。
私はびっくりしたのですが、ちょっとカチンと来たので「言ったやんか」と言ったところ「聞こえなかったわよ」だって。
なので、「そんなの知らんわ。第一貴女が聞こえなかったのは私のフォルトじゃないでしょ」と言ったら、最後に渋々通してくれました。
疲れてるのかとは思いますが、あまりの態度の酷さに唖然としました。
普段、JALさんの丁寧な接客に慣れているのですが、もしかしたらこれが普通なのかもしれません😅
いずれにしてももう2度とアメリカンの国際線には乗りませんよ😤
※実際の会話は英語でしたが、日本語だと概ねこんな感じです。