EN JP

BLOG - 投稿者: onbehalf

96プラチナダイヤ

96のプラチナは圧倒的にダイヤモンドインデックスの物が多いのですが、通常のタイプはこの時計のように、60個のパールドットの分表示があって12個のダイヤモンドはその内側に配置されるのですが、下の画像のような個体もあるんです。

この個体は数年前にクリスティーズで5万スイスフラン強で落札されたのですが……

このタイプのダイヤルはこの個体以外には見たこと無いのですが、もしかしたら同じタイプの物が手に入るかもしれないんです。

現在交渉中なので、もし入手出来たら改めてブログで紹介します。

とにかく、ちょっと配置が違うだけなんですが、かなり印象が異なります🙂

デンドロ

デンドロビウムの芽が四方八方から伸びてきたので、植え替えました。

デンドロは茎の途中から根を生やすので、根ごと引っぺがします。

少し、気持ち的に勇気のいる作業です😅

しっかり成長して花を咲かせてくれるといいな。

 

ref.96 ローズ FRECCERO

ref.96ローズのFRECCEROがオーバーホールから戻りました。

このローズは発色が良くてとても綺麗なローズ色となっています。

FRECCEROのダブルネームのポイントになっていて魅力的。。。

尚、既に売約済みとなっております(^^;;

ref.493プラチナ カルティエ

ref.493のプラチナ、カルティエがオーバーホールから戻りました。

ref.493はフーデッドタイプで市場でもほとんど目にする機会の無いリファレンスです。

この個体はとても珍しいカルティエのみのサイン。

ムーブメントは9-90でケースいっぱいに搭載されています。

私が過去に扱ったレクタンの中でも最もエレガントな個体の1つです。

ref.3415

ref.3415のローズ(多分)(^_^;)

というのはまだアーカイブスが無いので……

でもどう見てもローズ。

ローズだと結構珍しいです🙂

ref.1550

以前ブログでも紹介しましたが、5個あるコメットウオッチの1つであるref.1550が届きました。

40年代初期のビンテージパテックとしては、最も変わったシリーズです。

5個いずれも販売個数は極めて少なく、市場でもほとんど目にする機会はありません。

この個体は決してミントではなく、かなり使用されている感がありますが、そのケース形状、ツートンのダイヤルの仕上がり等素晴らしいの一言につきます。

ミュージアムにも同じリファレンスが1本ありますが、多分この時計の方が魅力的だな😏

ブレスはパテックのサインが入りますが、私には少し長過ぎなのが残念です。

ぼんぼり祭り

鶴岡八幡宮では昨日から(明日まで)ぼんぼり祭りが開催されてます。

境内には鎌倉にゆかりのある文化人を始め、各界の著名人から揮毫された書画約400点がぼんぼりに仕立てられてます。

左上から時計回りで、鈴木英人、わたせせいぞう、しりあがり寿、そして蛭子能収さんの作品です。

また中心にある舞台では日本舞踊の演出もありました。

なかなか幻想的な感じでした。

裏スケ

数日前にサイトにアップした130の裏スケ画像。

私はムーブメントオタクでは無いのですが、それでもなんかこーゆーの見るとやっぱりゾワゾワっときます。

悪くないかな😏

ref.3558イエロー

ref.3558のイエロー。

デイト付き自動巻モデルでいわゆる3445や3514とは同じムーブメント。

製造個数もそれほど多くないため知名度も低く、また形状もラグがやけに太いので、それほど人気は高くありません。

でもこれほど状態が良いとなかなか気持ちが良いです。

ミントコンディションと言っても過言ではありません🙂

渋野選手 全英オープン優勝🏆

まさかと思いましたが、海外では全く無名の新人の日本人がいきなりメジャータイトルを獲りました!

出来ればライブで観たかったのですが、いかんせん珍しく体調が良くなかったので早くに寝てしまいました。

それでも最終日は、なんとなくなんの根拠も無いのですが、中途半端に2位とかではなく、思い切り78とか叩くか、もしくはいきなり優勝かな、と思っていました。

そしたら朝方優勝したという夢を見たので、起きてスマホで調べたら本当に優勝🏆

近年ではテニスの大坂なおみさんに次ぐ海外メジャーの優勝。

これから急に注目されて、予想外のストレスも増えてしまうでしょうが、出来ればこのまま自然体で強くなってもらえたらなって思います。

おめでとうございました㊗️

Entries

  1. 2025/04/18 ref.2569/1rg
  2. 2025/04/17 ref.1527 yellow
  3. 2025/04/16 なかなか
  4. 2025/04/15 ref.524
  5. 2025/04/14 マスターズ

Category

Archives