EN JP

BLOG - 投稿者: onbehalf

昔飼っていたワンコ

今日実姉から懐かしい写真をもらいました。

昔(中学生から社会人2年目頃まで)飼っていたビーグル犬の写真です。

ちなみにワンコを抑えているのは私です。

着ている服が昔っぽいです(^^;

今まで思いもしなかったのですが、今日この写真を何十年ぶりに見て「あれ、ビーちゃん(ビーグル犬の名前ね)あずきに似てるな」って思いました。

なんとなく目つきが似ているような。。。

うーん、不思議です。

あずきバギー

5月に16歳になり、長い時間や距離を歩くことがなかなか厳しくなってきたのでついにあずき用のバギーを購入しました(^^;

結構しっかりしていてこれで4,980円です!

これは使えそうであります(^^)

ref.5065A-001と010

先日ref.5065A-001(アクアノートブレスモデル)を販売した外人から「5065にはA-010もあるんだけど001と何が違うの?」と聞かれました。。。

ネット上でちょっと調べてみたのですが。。。

分かりません(>。<)

PPJさんに行く機会があったので、聞いてみたら。。。

「販売時にラバーストラップが付属していたかどうかの違い」だそうです。

ラバーストラップ無しは001でラバーストラップ有りは010とのことでした。

管理上の区別みたいですね。。

ひとつ学んだ👍

ref.1450

久しぶりのトップハット。。。

その昔、22歳の頃から私がパテックに興味を持ち始めて2本目に購入したのがピンクのトップハットでした。

当時このデザインにとても魅了されました。

価格は今でも覚えていますが240万円でした。もちろん消費税導入前です。

ローンで買いました。

その後、アーカイブスを申請したのですが、取得出来なくて何年か経ってからオークションで売却しました。

その時の苦い思い出のせいでしょうか、あまりトップハットは購入していません。。

過去にもプラチナとピンクの2本だけ。

状態の良くない物が多いのも理由かもしれません。

今回のイエローはダイヤルはアンタッチ。

ケースはホールマークはクリスプ。。

悪くないと思います。

こちらもこれからオーバーホール。

昨日の

材木座海岸から見た富士山と江ノ島。。。

最近はほとんど富士山が見えることは無かったのですが、昨日は風が強かったせいもあるのでしょうか、かなりはっきりと見えました。

今日から関東地方は少し雨の日が多くなりそうです。。

いよいよ梅雨の始まりかな。。

ref.1517

ref.1517のローズが入荷しました。

ダイヤルはアンタッチのツートーンローズダイヤル。。

ケースもノンポリッシュです。

ref.1517は製造個数も少なくあまり認知度の高くないリファレンスで、市場に出てくる物もあまり状態の良い物は無いようですが、この個体は素晴らしいダイヤルのコンディションです。

正面から見ると普通のデザインのようですが、サイドから見るとラグが異様に太くて少しアンバランスなデザインです。

そのせいでしょうか、どちらかというと短命で且つ販売数量を多くはなかったようです。

とはいえ、この時代のパテックの斬新なデザインを代表する丸型モデルの一つと言えるのではないでしょうか。

これからオーバーホールです。

ペランのベルト

遅ればせながらペランのベルトの取扱を始めました。

アクセサリーにUPしておりますのでご興味のある方はお問い合わせくださいませ。

3940のダイヤル

3940のダイヤルが3世代に分かれることは過去にコラムで書きましたが、第1世代の中でロゴに違いがあるようなんですね。

左が初期のタイプで右が後期のタイプ。

基本的には左のタイプが第1世代と理解していました。

当初はサブダイヤルばかりに気が取られていたのでロゴの違いに気がつきませんでしたが、案外右のタイプも多いようです。

カレンダーの英数字も少しフォントが違うような気がしますが。。。これは現物を見てみないと断定は出来ません。。

第1世代は700個程度製造されましたが、恐らく初期の200~250個程度が左のロゴで以降の450~500個は右のロゴになるようです。

どちらも現時点では相場に違いはありませんが、初期タイプのロゴの方が少しだけビンテージ感があって個人的には好みです。

double signed 3800

最近こういうのも良いなとか思ったりしています。

ASPREYとGUBELINのdouble signedですが、いずれも同じ人の持ち物。

先日、「いくらなら売る?」って聞いてみたのですが、ものすごい金額を言われまして。。。

「ちょっと考えるね」と言ってそれきりです。

本当にこんな値段で売れているのかどうかよく分からないのですが、他でもやっぱりGUBELINで同じような金額で出てたりして。。。

正直言ってジャンボのdouble signedとほとんど同じような価格なんですよね。

と言えば大体お分かりになるかなと思いますが。。。

でもあまりにdouble signed にプレミアムがつきすぎると、フェイクが生まれますよね。

気をつけないといけません。

また

鎌倉の路地裏で発掘調査中!

ちょっと歴史のロマンを感じるのであります⛩

Entries

  1. 2025/04/18 ref.2569/1rg
  2. 2025/04/17 ref.1527 yellow
  3. 2025/04/16 なかなか
  4. 2025/04/15 ref.524
  5. 2025/04/14 マスターズ

Category

Archives