段葛のソメイヨシノ
- Category:Flower
- Comment(0)
- date. 2024/04/10
昨日の大雨で関東のソメイヨシノは大分散ってしまいました。
昨日は昔の友人達とお食事をして帰りに段葛を歩いてみましたが、まだ何とか残っていました。

昼間は観光客でごった返すこの道も夜は静けさを取り戻します。
夜の桜もなかなか風流です(^^)
昨日の大雨で関東のソメイヨシノは大分散ってしまいました。
昨日は昔の友人達とお食事をして帰りに段葛を歩いてみましたが、まだ何とか残っていました。
昼間は観光客でごった返すこの道も夜は静けさを取り戻します。
夜の桜もなかなか風流です(^^)
NHKの朝のニュースで天気予報士の方が言っていたのですが、確かに今年は桜がイマイチかもしれませんね。なんか花が揃わないような感じでしょうか。
ずーっと寒い日が続いていたところに急に暑い日が2日あったからでしょうか、満開になる前に早くも一部散ってきましたよ。
少なくともお店の前の江戸桜通りの桜はせいぜい3〜4部咲でしょうか。
今日も案外暖かいんですけどね。なんとなくあまり開花が進んでません。
皆さんの周りはどうでしょうか🤔
今朝、ランニングがてら近所の妙本寺を見てきたら、海棠が3分咲きくらいになっていました。
一方境内のソメイヨシノはまだ開花しはじめたところでした。
通常海棠はソメイヨシノが散り始める頃に咲き始めるので今年は逆転現象が起きてました。
今日の高温でソメイヨシノも一気に開花が進むでしょうから、ソメイヨシノと海棠の満開が同じタイミングで見れるかもしれません。
2~3日したらもう一度見に行ってみます。
妙本寺に向かう参道の入り口に毎年スミレが花を咲かせますが、今年も咲き始めました。
一方、今年は3月に入ってから寒い日が続いてるのでソメイヨシノの開花も少し遅めみたいです。
あんまり早く咲きすぎるのよりは3月後半から4月に満開になる方が季節感があって良いですよね。
春が待ち遠しいです🙂
本の梱包や発送もようやく慣れて来ました。
来週くらいから徐々に海外への発送もスタートしようかとかんがえてます。
一方、ここ数日関東も寒い日が続いてますが、今日は特に風が強くてさむかったですよね😣
それでも少しずつ春も近づいているようで、うちのすみれも咲き始めてます。
お店から神田のPPJに向かう途中、オカメザクラが植えられている道があります。
この時期ちょうど満開になります。
ソメイヨシノよりは繊細でピンク色の可愛い花をつけます🙂
昨日ご注文はアクセサリーのページからとお伝えしましたが、わざわざご注文いただかなくても、お店にお越しになった際にその場でお買い上げでも全然構いませんし、メールやインスタ等のメッセージからご注文いただいても構いません。
よろしくお願いします。
写真はシロバナタチツボスミレです。
今日は久しぶりに晴れたので開花しました🙂
河津桜が満開でした!
薄めのピンクがとても綺麗です🙂
鎌倉駅前の玉縄桜が開花しました。
去年のブログを見たら3/6にちょうど同じくらいの開花のイメージなので今年はかなり早いようです。
今日は案外ひんやりしていますが今年も暖冬なんでしょう。
ソメイヨシノも早いかもしれません。
鎌倉は昨日はあんなに暖かかったのに、本日は一転、真冬の寒さです。
しかもこれから数日は続くそうです。
私は来週は火曜日に健康診断、木曜日は大腸の内視鏡検査と健康関連の用事が続きます。
皆様におかれましても、風邪など召されませぬようご自愛ください。