EN JP

BLOG - watch

新着時計

既にブログでは紹介しておりますが、一応新着時計です。。

一両日中にサイトにアップします。。

いわゆるミントのref.2404ローズです。。

2404rg-top+

ちなみに箱は撮影用です。。

Cloisonne dial

関東はようやく晴れました。。

今月初めてじゃないですかね、晴れたのは。。。

調子にのって海辺を15キロ程ランしたのですが、かなりヘロヘロになりました。。

そろそろ気を付けなくてはいけませんな(^^;;

さて、本日サイトにアップした5131Gのダイヤルクローズアップでも。。。

IMG_4512

日本もちょこっと描かれております。。

新着時計

ref.5131G-001が入荷しております。。

5131g-top+

未使用品ではありませんが、使用感の少ない逸品です。。近々サイトにアップ予定です(^^)/

ref.2506/1

ref.2506は10型を搭載したツーピースで薄型、小型のリファレンスであんまり人気はありません(^^;;。。

がホワイトでホワイトのブレス付となると少し話は別でしょう。。

2506wg+

ダイヤルはアンタッチでなんとツートーンに仕上がっており、ケースは小傷はありますが、かなりクリスプです(≧▽≦)。。。

ref.1588

また別のレクタン、ref.1588です。

IMG_0854

ローズケースにローズのダイヤルになります。。
ケース形状がユニークです。。

1944年から1955年まで製造され、総製造数は170-180個程度でしょうか。。

いわゆるエッフェル塔の2441やバナナの2442と同じケースメーカーによって製造されました。。

なんとな共通したものがあります。。

レクタン

最近レクタンの入荷が増えています。。

特に集めていると言うわけではないのですが、比較的状態の良い個体のオファーがありまして。。。

rectangles

まだ未着ですが、この後1588のローズなんてのも入る予定です。。

2422とか1593とかいわゆる著名なリファレンス系ではないのですが、40年代後半から50年代に掛けて製造個数は少ないけれど様々なバラエティのレクタンが販売されてるんですよね。。。

チャンスは余りないのですが、まとめて並べることが出来たらそれはそれで、当時のトレンドを理解するのに少しは役立つと言うものですな。。

ref.2404ローズ

今日も時計のブログで。。。

IMG_0866

ノンポリッシュのレクタン2404です。。

ケースはローズで、ダイヤルもアンタッチのほぼパーフェクト。。

複雑なラグ形状がオリジナルコンディションで確認できるのはなかなか見事であります(≧▽≦)。。。

ref.524

今日は全くネタが思いつかないので。。。

たまには自分の時計でも。。

IMG_0851

スティールの524、ブラックダイヤルですね。。

前にも紹介した事ありますよね、確か。。。

夏に外では全くできない時計です。。

524の中でもスティールはこの1個のみ市場では知られておりません。。

ちなみにスモセコがついている524もこの個体のみです。。。

ちなみに、非売です。。

そんな時計載せるなって??

たまには良いでしょう(^^;;

ref.146 “Skater”

以前ブログで紹介したref.146がオーバーホールから戻りました。

IMG_0016

このリファレンスは丸型のセクターとバックの写真にあるようなレクタングルのセクターの2タイプがあるようですね。。

一部コレクターの間ではスケーターと呼ばれているらしいです。。ラグ形状がスケート靴に似ている(?)と言うのが理由らしいです(^^;;

Early Calatrava

数日前にブログで紹介したいわゆる96の祖先のデザインを完全に踏襲したref.96です。。

IMG_0802

こちらはアーカイブスが未着ですが、恐らく1940年の製造。。。

フラットなインデックスにリーフハンド。。。

ref.96の典型的なデザインである砲弾型のインデックスにドルフィンハンドのタイプはもう少し後年から良く見られるデザインで30年代後半から40年初期と言うのは、イエローはむしろセクターだったり、ブラックダイヤルだったりして、案外このタイプのシンプルなデザインの物はそれほど目にする機会は多くは無いんです。。

でもスティールケースになると40年代を通してこのタイプのデザインの物が圧倒的に多いんです。。

もしかしたらスティールで砲弾型インデックスを成形するのが、少し難点があったのかもしれませんな。。

だから砲弾型のスティール96は有ってもインデックスがゴールドの物が多いのかもしれません。。。

Entries

  1. 2025/04/18 ref.2569/1rg
  2. 2025/04/17 ref.1527 yellow
  3. 2025/04/16 なかなか
  4. 2025/04/15 ref.524
  5. 2025/04/14 マスターズ

Category

Archives