EN JP

BLOG - information

インスタグラム

おかげさまで、インスタグラムでのフォロワーさんが1.7万を超えました。

うち約95%は海外のフォロワーさんなのですが、海外の人はとっても積極的で毎日たくさんの質問が届きます。

価格の問い合わせがもちろん一番多いのですが、それ以外にも例えば「2526はイエロー以外に他の色もあるのか」とか「37mm以上のカラトラバを探している」とか「2509のスティールは何本造られてるの」等々。。。

これらはまだ良い方で「え、まじ。そんなの聞いてくるの」みたいな質問も沢山あります(^^;;

でもこういったツールを積極的に活用していかないと国際的なマーケットについて行けなくなりますからね。。。

どんな質問にも基本的に丁寧に返答するようにしています(^^)

日本の皆様も何か疑問がありましたらどんどん問い合わせしてくださいね。。

ベルト

ペランさんのベルトを扱うことになりました。

これから注文するので実際に入荷するのはまだもう少し先になります🙂

RPM

以前からロレックスパッションマーケットというロレックスを販売しているディーラーが販売目的で時計を掲載するサイト(英語のみ)があったのですが、最近パテックの時計の掲載も始めたので、運営者から掲載しないかと打診があって、とりあえずやってみることにしました。

特に特別なことはないのですが、自分の顔も出してます😅

リンクはこちらからご覧ください。

3417/2570の本

昨日3417と2570の本が届きました。

この本は2冊ではなくて表が3417で裏が2570になってます。

3417はイタリア人、2570はドイツ系スイス人が書いてます。

ちなみに2570の表紙の時計は私が販売した時計です。

いずれにも結構情報を提供しているので、所々に弊社の名前が見られます。

もし興味のある方がいたらおっしゃってください。

3417や2570はバリエーションが少ないので、割と分析して本にしやすいんですよね。

今回の本は100%正解というわけではありませんが、とても参考にはなると思います。

金額は税抜きで1万円位になります。

 

Instagram

昨日今日と関東地方は寒い日が続いています。

ついこないだまで半袖で半ズボンでランニングしていたのが信じられないような気温です。

今日はネタが全くないので、改めてインスタグラムの紹介でも…。

現在新しく入荷した時計は一番最初にインスタグラムにアップしてます。

もちろんインスタグラムには入荷した時計だけでなく、オーバーホールから戻った時計や、在庫している時計、非売品のコレクション並びに、オークションのプレビュー等で手に取った時計等も掲載しますので、全てが販売品というわけではありません。

インスタグラムはホームページの右上のインスタグラムのアイコンをクリックしていただけばページに飛ぶようになっています。

もしくはjohnbehalfで検索していただければ見つかると思います🙂

よろしくお願いします。

σ swiss σ

1970年代以降の時計の6時位置下に見られる σ swiss σ のマーク、通称シグママークですが、70年代以降のダイヤルにゴールドの素材が使われている場合等(例えばインデックス等)にこのマークが入ると言われています。

このマークですが、ご存知の方はいらっしゃるとは思いますがもう少し詳細を説明しましょう。

1971年の8月ににAPRIOR (l’Association pour la Promotion Industrielle de l’Or フランス語ですが、訳すと金産業販売促進組合みたいな感じでしょうか)が、更なる金の工業用分野への使用拡大の目的でスイスの時計メーカーやダイヤルメーカーとシンボルマークとしてこのシグママークの使用を使う事に決まりました。

パテックやロレックスはこのAPRIORに加盟していたので、アグリーメントに基づいてシグママークを自社のゴールドを使用しているダイヤルに書き込むことになったわけです。

従って、このシグママークが入っているダイヤルは確実に1971年の後半もしくは1972年以降ということになります。

つまり、もし時計の製造と販売が1971年よりも以前であって、かつダイヤルにシグママークが入っている場合は、そのダイヤルは1971年以降に交換された事になります。

稀にロゴがエナメルなのにも関わらず、シグママークが入っているものがあったりします。ロゴにエナメルが使用されていたのはリファレンスにもよりますが概ね1960年代の後半位までですから、辻褄が合わなくなりますが、これは、パテックがストックしていたロゴがエナメルのダイヤルを1971年以降にオーバーホール等の時に交換して使う事になり、その結果APRIOR とのアグリーメントに基づいてシグママークを打ち込んだ上で使用した(交換した)ということになると思います。

従って、ロゴがエナメルと言えどもシグママークが使用されている場合は1971年以降の交換ダイヤルであるということが言えると思います。

以上ご参考になればと思います。

iOS13.0 メール 不具合

iOS13.0のメール受信の不具合ですが、とりあえず下記の方法で解決しました。

まずは設定の一般からVPNを選択し、

次にコンテンツシールドによる保護を選択

続いて、オンデマンド接続をオフにする

そうするとVPNがオフになってメールの受信が出来るようになりました。

VPNってなにっていう方はググってみてください。

基本はオンにしておくほうが良いと思いますので、アップル側がiOS13.1を出すなりして不具合を改善してくれるまでは仕方ないかもしれません。

もし同じような悩みをお持ちの方がいらしたら試してみてください。

 

 

iOS13 不具合

昨日不用意に自分のiPhoneをiOS13にアップデートしたのですが……

メールに不具合が生じてます。

その不具合は

1. 自動受診をしない

今までは定期的に受診していたのですが、何度かメールを取りに行ってやっとまとめて受診する。

2.内容が表示されない

そして、受診しても内容が表示されません。

従いまして、メールの返信に少しお時間をいただく事があるかもしれませんが、何卒ご了承下さいませ。

もし、何か良い対策をご存知の方がいらしたらお教えくださいませ。

ちなみに色々ググってはみてますが、この不具合は報告されてはいますが、対策は見つかっていません。

 

 

三越ワールドウォッチフェア

三越ワールドウォッチフェアをちらっとのぞいてきました。

お店から近いので便利です。

日本時計のミニミュージアムは面白かったです。

販売だけじゃなくてこういったコンセプトでの展示も面白いと思います🙂

Entries

  1. 2025/07/13 ref.437のこととか
  2. 2025/07/12 ref.701
  3. 2025/07/11 ref.1289 プラチナ
  4. 2025/07/10 ref.437 スティール
  5. 2025/07/09 アーカイブス

Category

Archives