EN JP

BLOG - food & drink

くしゃみ

昨日花粉症の友人にワンコと一緒に生活したら花粉症は治るよと偉そうに豪語していたのですが、昨日の夕方くらいから急にくしゃみと鼻みずが止まらなくなり、もしかしたら私も花粉症の再発⁈

でも今日も朝から同じような具合で、もしかしたら花粉症ではなくただの風邪かもしれないなと。

そういえば昨日もう一人いた友人が風邪をひいてまして、それが移ったのかも。。。

でもそんなに短時間で症状が出るかなぁ。。

画像は本文とは全く関係ないのですが、うちのそばのお気に入りのピッツァリア。

モッツァレラ、モルタデッラに卵という組み合わせ。なかなかいけます。

続マイアミ3日目

こちらは日曜の夜です。

日曜の夜はダウンタウンでは多くのレストランがクローズなのでマイアミに住んでる奴に教えてもらって、彼のお勧めの少し離れたタイレストランに行って来ました。

予約が出来ないから並んで待つしかないよと言われたので、早め(6時)に着いたのですが、なんと1時間待ちとの事😣

店の前は入店を待つ人でいっぱい。

でも外でも飲み物は頼めるので、何となく立食のパーティー気分で(待つ事が)それほど苦痛ではありませんでした。

結局1時間弱位待ってようやく中に案内されました。

案内された席はカウンターだったので、厨房が目の前でしたから、ずっと観察しながら食べましたが、まず一番驚いたのは、厨房内は4人いて全てが女性でした。そしてサービスしているのは全て男性。

個人的にはレストランのシェフはどちらかというと男性の世界だと認識していたのですが、同行の奴が東南アジアの事情に詳しいので聞いてみたら、タイではシェフは女性が多いそうです。

日本でも女性のシェフは増えて来ているでしょうが、やっぱりまだ男性が多いですよね。

文化が違うんだなぁと再認識しました。

味の方はきわめて普通でした😐

ピッツァリア ジージー

鎌倉には美味しいピッツァを提供してくれるお店が何軒かあるのですが、その中で僕が1番好きなのはジージーというお店。

写真はマルゲリータです。

僕は元々ナポリピッツァが好きで日本では色んなところで食べてるのですが、その中でもサイズ感、味共にトップクラスではないでしょうか。

土日のランチは混んじゃうので平日がおすすめです🙂

コレド室町テラス

お店近くの新しいコレドに出店したナポリピッツァのお店に行って来ました。

11時過ぎには行ったのですが、入れるまでに30分は待ったかな。

本場のナポリピッツァのお店で日本初出店だからでしょうか、他のお店は空いていたのにこのお店だけ行列でした。

頼んだのはベーシックなマルゲリータ

味の方は…

もちろん普通に美味しいけど、日本の他のナポリピッツァのお店と比べて特にどうの、ということもないかなぁ。

ただサイズがデカい!

これで1,480円かな。

1人でこのサイズはちょっと大きいです。

2人でシェアするのがちょうど良さそうですよ。

そして、なによりも驚いたのはスフォリアテッラがあった事!

こちらは日本ではなかなか食べれないので皆さんももしチャンスがあったら試してみてください。

前にも紹介したことはあるとは思うけど、ナポリの名物の焼き菓子で何層にもなるパリパリの生地の中にリコッタチーズのフィリングです。

こちらもピッツァと同じようにビッグサイズでした🙂

コレド室町テラス

お店に行く途中にコレド室町テラスに立ち寄り猿田彦珈琲さんに行ってきました。

猿田彦珈琲さんに入るのは初めてなのですが、メニューを見ると豆に拘っているのが分かります。

私の前に2人お客さんが居たのですが、カード決済に手間取ってたみたいで、レジで注文するまでに約10分掛かりました。

まあ、まだオープンしたてだからオペレーションも慣れてないので仕方が無いだろうなと思って、気を取り直して注文はとりあえずシングルオリジンではなくて、ブレンドを頼んでみました。

そしたら優しそうなお兄さんが5分位かかりますがよろしいでしょうか?

もちろん10分待ったので5分位は待ちますよ。

でも結局出てきてのは約15分後でした。

結局、コーヒー一杯いただくまでに約30分かかったことになります😅

値段も518円とお高く、店の業態は完全にファーストフードで、面積も狭いし、ちょっとオペレーション以前の問題じゃないかなぁと思ってしまいました。

でもコレドに出店してるくらいだから評判良いのかなぁ。

私的にはちょっと理解に苦しむなぁ。

猿田彦珈琲さん、悪口ばかり書いちゃってゴメンね😞

頑張ってくださいね。

今日は

四ツ谷にお墓詣りのついでにすし匠でばらちらしを食べて来ました。

毎年この時期にお墓詣りに行ってすし匠でばらちらしを食べるのが楽しみでして……

でも最近は予約し忘れて食べれないことが続いたので、久しぶりに食べることが出来ました。多分3年ぶりくらいかな。

そしてその味は期待に違わず、でした

ランチの営業は月水金のみ、メニューもばらちらしのみです。

ただし、前述の通り要予約です。

昨晩は

久しぶりに六本木でお食事。

和食のお店でどの料理も味がさっぱりしていて私の好みでした。

カウンターでいただいていたのですが、途中からオーナーっぽい人が来て、多分料理長とホールの支配人的な人を叱責し始めて……

そのオーナーと思われる人は一回出て行ったと思ったら知り合いを数名連れてきて、またカウンターに座ってビールを一杯だけ飲んで、また連れてきた知り合いを全員連れて出て行っちゃった。

なんか途中から彼らが気になってしまって……

今度はもっとゆっくり食べたいなぁとか思ったりして😅

和食か中華か……

香港では今回たまたまホテルの近くに和食やさんが4軒ほどあったので、一人で食事をする時は和食ばかり食べてました。

一回だけ一人でもチャイニーズ食べたんですけどね、なんか少し期待はずれだったりして……。

それでもって、今日は東京で一人でランチする時に、何軒もある中から中華を選んで青椒肉絲定食を食べてて、ふと「あれ、なんで香港で和食食べて、東京に戻っていきなり中華食べてんだろ」って思ったんですよね。

これは一体どんな発想でこうなったのかと考えたりして……。

ちょっとひねくれてんのかなとか思ったり……。

まぁ、結論は出ないんですが、日本で食べる中華は好きだけど、香港の中華はあまり好みでないって事なのかなとか。

もしくは、定食になってたからなんとなくお得感があっただけなのかな、とか……。

まぁ、どうでも良い事なんですけどねƪ(˘⌣˘)ʃ

さて、本日サイトに掲載した96スティールはようやくオーバーホールから戻ったのですが、売約済みになっております。オーバーホール前に既に売約になっておりました。

どうかご了承くださいませ。

ちなみに次の時計は3417です。

この時計はダイヤルは少し汚れてますが、ケースがノンポリッシュでなかなか味があるので、私が自分のコレクションにしていたのですが、その後一旦同業者さんにお譲りしたところ、その方がもう一本3417をゲットされたので、手放すことになったわけです。

数日後には掲載予定です‍。

まるきんラーメン🍜

今日はまるきんラーメンのポートランド店に行って来ました。

IMG_4871

東京にも白金を始め何店舗かありますよね。

実はまるきんさんは私の義兄がやってるんです。

だからこのポートランドのお店もオープンまでは何度も義兄は長期滞在したりしてました。

IMG_4880

私は豚骨醤油をいただいたのですが、日本よりも豚骨の匂いは抑えめで、麺は太めでしたが、外人さんにはとても食べやすいのではないでしょうか。

お客さんもたくさん入ってました🙂

明日は伯母のお墓詣りです。

Entries

  1. 2025/05/13 普通の96が
  2. 2025/05/12 今年
  3. 2025/05/12 Phillips
  4. 2025/05/11 今日は
  5. 2025/05/10 今日から

Category

Archives