ref.2449 ブレゲ
- Category:watch
- Comment(0)
- date. 2025/04/02
ref.2449のブレゲインデックスです。

ブレゲインデックスはアーカイブスにも記載されています。
大型35mmのケースになります。
ケースはポリッシュされています。
———————————————————————————————————
商談中です(4/2 15:30更新)
ref.2449のブレゲインデックスです。
ブレゲインデックスはアーカイブスにも記載されています。
大型35mmのケースになります。
ケースはポリッシュされています。
———————————————————————————————————
商談中です(4/2 15:30更新)
ノンポリッシュの時計の見分け方ですが。。。
もちろん巷で良く言われている「エッジが立っている」のが前提ですが、エッジを再仕上げしている時計もありますし、更には金を盛って仕上げしているケースもあるのでそれだけでは判断できません。
ただ、オリジナルのノンポリッシュの物は再仕上げしている物には見られないような小傷がついていたり、ゴールドそのものが輝きを失った何となく鈍い感じがあります。
昨日サイトで紹介したref.425等はその(ノンポリッシュの鈍く小傷のある)典型的な個体になります。
この角度で見てみると多少はイメージがつきやすいでしょうか。。。
弊社ではよくノンポリッシュの個体をサイトに上げますが、正直言って市場にゴロゴロたくさんある物ではありません。どちらかというと「殆ど無い」のが現実です。
すばらしいコンディションのイエローのref.425。。
HLインデックスにマッチしたドルフィンハンドも魅力的です。
これからオーバーホールです。
96イエローのブレゲインデックスです。
1950年製造、ショートシグネイチャーです。
ダイヤルはアンタッチのオリジナルです。
ブログで紹介したref.438のブレゲがオーバーホールから戻りました。
この時計はブレスも付属します。
社外品で14kですが、持ち主が別途どこかで造った物と思われます。
ただサイズが時計を入れて19cm位になるので日本人にはちょっと長いかもしれません。
イタリアで入手した時計の最後。
ref.565のスティールです。
ダイヤルはアンタッチでツートーン、経年変化でアイボリー色となっています。
スモセコの針がブルースティールなのが個人的には好みです。
これからオーバーホールになります。
ref.1441スティール&ローズの個体です。
ブレゲインデックスがエレガントです。
ダイヤルはクリーニングされているようです。
ref.96の初期イエロー、リーフハンドがオーバーホールから戻りました。
前にも書きましたが96イエローのフラットインデックス、リーフハンドの組み合わせは初期のみに見られたデザインです。
ダイヤルは表面のラッカーの剥離や変色はありますが、アンタッチのダイヤルの個体はとても希少です。
この個体はケースの状態も良く、とても魅力的なビンテージの96だと思います。
昨日の96ですが、パテックには「長短針はダイヤルのインデックスと同色である」というルールがあります。そうなると、本来は長短針はブルースティールではなくイエローゴールドでなくてはなりません。またこの時期の12SCはブラックダイヤル以外はブルースティールが入ります。従って秒針がイエローなのもちょっと❓になります。ようは長短針と秒針の組み合わせが逆じゃないのって事になります。
この時計はもともとイタリアの小さなオークションに出ていたのですが、その時はこの針の❓が気になったので、もしかしたら「ダイヤルが入れ替えられているかもしれないな」とも考えられたので、その場合アーカイブスが取れないリスクもあるので、あまり深追いはしませんでした。
結果的にイタリアの業者さんが落札して私が彼から購入したわけですが😅、アーカイブスは無事取得できており、ローマン数字までしっかり明記されています。
他方、「逆じゃないの」と指摘した、この時計の長短針並びに秒針は、いずれもパテックの純正品で、加えて長さも形状もちゃんと合っております。通常、針がダメなケースは形状がダメな社外品が入っていたりするケースがほとんどなのですが、今回のようなケースはかなり珍しいんです。
今回の個体はリューズにカラトラバマークが入っており、少なくとも1955年以降にパテックでオーバーホールされた可能性が高いと思われます。そうすると、もしかしたらオーナーさんがパテックにオーバーホールする場合に長短針と秒針の色を入れ替えを依頼したのかもしれないと考えました。推測の域を出ませんが、結構説明がつくのかなと…。
とにかく、ダイヤルがとても美しいので、針の齟齬はさておいて入手することにした次第です。
ミラノで入手した時計の一つ。
大変希少で状態の良いref.96のツートーン、ローマン数字の個体です。
この時計、ダイヤルはアンタッチですが、気になる点があります。
お分かりになりますか?
ちなみに非売品です😅