EN JP

BLOG - food & drink

伊勢廣

京橋のお店の近くには伊勢廣さんという焼き鳥の銘店があります。

せっかくそばに来たのでランチをしようと行ったところ、12時前だったのですが、既にお店の前に列になっていて、30分経過しても一向に進まないので断念。

そこで昨日は時間をずらして12時40分頃行ってみると、今回はスムーズに入れました。

選んだメニューは焼き鳥丼の5本。

2,800円と以前よりかなり価格が上がりましたが、仕方ありません。

ご飯は少なめでしたが、焼き鳥はとても美味しかったです。

たまには良いかな(^^)

ラムズレタス

ラムズレタスといいます。

ググるとコーンサラダとかノジシャとか呼ばれたりもしてます。

日本ではほとんど目にしませんが、ミラノではこの時期よく出て来ます。

以前やはりミラノで朝食ブュッフェで出ていて、食べた時に美味しいと思って、帰国して調べたのですが、日本では食べる機会がありませんでした。

その後、何度か同じ時期にミラノに来てもなかなか巡り会わなかったのですが、今回たくさんいただけました🙂

仕事始めの

仕事始めのランチはやはり「お多幸」さんのおでんランチです。

今日は気温も寒いですしおでんがピッタリです。

ランチメニューはいくつかあるのですが、私はいつもおでん4品のセットです。

”たまご”(お多幸ではばくだんと呼んでますね)、”わかめ”は外せません。あとの2品はいつもその日の気分です。今日は”がんも”と”いわし団子”でした。

店内は狭くてごちゃごちゃとしていますが、ホールのスタッフの感じも良いですし私のお気に入りのお店の一つです。

昨日

昨日無事パリから帰国しました。

日本は相変わらず暑いですね🥵

さて、今回のパリではいろんなところでクロワッサンを食べ比べてみました。

それぞれ特徴があるのですが、個人的にはこのクロワッサンが一番でした。

外もそれほどパリパリではなく中はしっとりとした感じです。

三日月型は油脂がバターではなくマーガリンだと聞いたことありますが。。。

日本の名店といわれるお店でのクロワッサンは基本的に、層は何層にもなっているようですが、側がパリパリではがれがひどく中もスカスカな印象が強いです(あくまで個人的な印象です)。

粉もバターも水も違うのでそれが原因なのでしょうか。

とにかく水分活性が全然違う気がしますがどうなのかな。。。

日本でもおすすめのクロワッサンをご存じでしたら教えてください🙂

かき氷

鎌倉のJohnというカフェのかき氷は絶品です。

夏季でも毎日やっているわけではありません。

本当に限定で数日だけ。

去年初めていただいてあまりの美味しさに虜になりました。

7月は中旬に3日限定、そして今月は昨日今日と二日間限定。

ということで7月に続いて今月も行ってきました。

前回は桃のバージョンをいただいたので今日はプラムで。

食べてもキーンとなりません。天然のかき氷は普通の氷よりも温度が高いためキーンとならないそうです。

プラムのシロップに、プラム果実が入り、一番下にプラムゼリーが入ります。

また来年楽しみにしてます!

オーストリアからのお土産

最近ご多分に漏れず海外からの来店が多いです。

昨日もオーストリアから同業の2名がPE社のEさんと一緒に来られました。

オーストリアは10年くらい前かな、ヴィエナに一度だけ出張に合わせて行きました。

この2名からは時々時計を購入させてもらったりしているのですが、今回は96の本の予約をしていただいていたので、そちらをお渡し。。。彼らはこのあとEさんと一緒に広島、姫路等を周遊するそうです。

さてオーストリアからのお土産と言うことでいただいたのはホテルザッハの焼き菓子。かわいらしい缶に入っています。

消費期限をみると10.05.2024とあります。

わかりにくいけど多分5月10日の事だろうな。。。

期限内に頑張って食べないとですね。

最近

お店のそばの三越新館の一階、Eatalyのストラッチャテッラのせのトマトソースのパスタが気に入ってよくランチでいただいてます。

ストラッチャテッラというチーズがとても美味しいんです。

調べてみると、ストラッチャテッラとはブッラータの中にはいっている繊維状のモッツァレラと生クリームが合わさったトロトロのチーズです。 名前の由来は「引きちぎる、糸を引く」という意味のイタリア語「ストラッチャ」からきているそうです。

もしお近くにお越しの際は是非トライしてみてください🙋‍♂️

Woodberry Coffee

またうちの近所(鎌倉)に新しいカフェがオープンします。

Woodberry Coffeeと言って用賀に本店があり、他にも都内に数店舗構えているお店です。

オープンは11月4日ですが、今日はプレオープンでコーヒーが飲めたので寄ってきました。

場所が若干メジャーな場所ではないですが、スタッフの方々も良い感じでしたしこれからが楽しみです。

今日は

久しぶりに鎌倉のアンビグラムさんでランチ。

アンビグラムさんはケーキやさんですが、ランチは美味しいガレットを焼いてくれます。

スープにガレットとケーキとドリンクがついて1,500円なので満足度はかなり高いです。

私の個人的な好みとして、鎌倉のランチの中でも間違い無く5本の指に入ります。

以前はホールの方がいたのですが、今はホールの方が辞められたようで、パティシェの伊沢さんが一人で全てこなすワンオペです。

今日もとても忙しそうでした。

ちなみに銀座松屋でもケーキのショップがあります。

アンビグラムさんのサイトはこちらからご覧ください。

人形町今半

今日は人形町今半ですき焼きランチ。

すき焼きって子供の頃によく自宅の夕飯で出て来たのですが、割下が甘いのが苦手で、それとうちで買っていた牛肉が安物だったのか筋張っていて、全く良い思い出がなく😫

そんな事もあって大人になってからは全く食べる機会が無かったのですが、今日はゲスト(外人です)の希望で渋々予約することになりまして…

せっかく予約するなら名店に行ってみるかと思って今半さんに行ってみたのですが…

予想を裏切ってとても美味しかったです。

割下はたしかに甘いけど、甘すぎなくて、お肉は柔らかいし🙂

すき焼きってこんなに美味しいんだと、この歳になって新たな発見が出来た1日でした☺️

Entries

  1. 2025/04/18 ref.2569/1rg
  2. 2025/04/17 ref.1527 yellow
  3. 2025/04/16 なかなか
  4. 2025/04/15 ref.524
  5. 2025/04/14 マスターズ

Category

Archives