EN JP

BLOG - travel

ニューヨーク最終日

ニューヨーク最終日です。

4泊なのであっという間でした。

とりあえず今回の収穫の1つでも…。

image

3445の白ですが、いわゆるノンポリッシュとかミントとかじゃないですよ。

未使用品とかニューオールドストックとまでは言わないですが、ほとんどそれに近い状態です。

使用に伴うキズは見当たりませんので、恐らく数回試しに腕にはめた程度位でしょうかね。

アーカイブスによると販売が1980年なのでまだ若いです(^.^)

ニューヨーク4日目

今日は完全休養(運動が、ですよ)で、一応朝からお仕事モード。

今回の出張の本来の目的である、業界の催事に行って来ました。

image

内容はいつにも増してかなり低調気味(−_−;)

収穫はまぁ、割にはボチボチかな。

時計はまた追々アップ致します。

それにしても相変わらずニューヨークは暑いです。

室内はエアコンが効いていて少し寒いくらいですが、外は異常な暑さです。

早く涼しい(?)日本に戻りたいです(^^;;

ニューヨーク3日目

今日もニューヨークは暑いです。

私は先月も一緒にテニスをしたデビッドとセントラルパークで早朝プレイ。

image

早朝なので気温はまだそれほど高くはありませんでしたが、朝食を食べなかったせいでしょうか、完全にエネルギー切れとなってしまいました(。-_-。)

練習後に荷物を抱えてホテルまでランニングして帰るののしんどい事といったらありませんでした。

セントラルパークのリスも完全にグロッキーのようです。

image

毎日運動してヘトヘトになっていて、毎度のことながら、自分は何をしに来ているのか、少し自問自答気味でございます。

仕事の合間に運動をしているのか、運動の合間に仕事をしているのか……

ニューヨーク2日目

相変わらず暑いです。

今日も35℃を超えました(;^_^A

昨日はこちらの鳥心さんという焼き鳥屋さんへ行きました。

外人に合わせてるのでしょうか、ポーションがやや大きめでしたが、あまり期待してなかった割にはまぁまぁだったかな。

image

時計は早速入手した565スティールの12sc。ローマのHausmannとのダブルネームです。

12scを搭載した565は相当レアでございます(≧∇≦)

ニューヨーク初日

無事ニューヨークに入っております。

今年は既に3回目になるのかな。

機内ではほとんど寝ませんでしたが、案外元気です。

こちらはかなりの高温で34℃位あります。

そんな中、また性懲りもなくセントラルパークを軽く一周ラン。

画像はパーク内のジャクリーン・ケネディ・オナシス貯水池の西岸から南東のビル群でございます。

image

多分、以前にも同じような景色をブログで紹介したことありますよね(;^_^A

いつもはランナーだらけのセントラルパークですが、さすがにこの高温のせいでしょうか、走ってる人はあんまりいませんね(;^_^A

ニューヨークに来て熱中症にでもなったら目も当てられないので、明日以降は走るとしても午前中にしておこう( ̄ー ̄)

ニューヨーク2日目

昨晩は11時過ぎに寝たのですが、今朝は案の定4時頃目が覚めてしまい、そのまま寝れずに悶々としてました。

それでもセントラルパークを2周強して約25キロ程走り、それからアクセスの悪いサザビーズまで行って、時計を見て来たので、もう疲労困憊であります。

でも一応、サザビーズで見て来たクロワゾネのワールドタイムを紹介しますね。

image

ユーラシア大陸をクロワゾネで描いた素晴らしい時計でございました(^O^)/

今日から

ニューヨークに行って来ます。

ニューヨークは去年の12月以来だから少し久しぶりかな。

今回はあちらでテニスをすることになったので、ラケットを1本持参します。

image

シューズも持っていかなきゃなので、少し荷物が多めでございます。

ホントに久しぶりなので上手くいくかどうかf^_^;

ジュネーヴ5日目

本日もジュネーブは穏やかな朝を迎えております。

レマン湖に白鳥の親子を見つけました(≧∇≦)

image

なんとなくホノボノ致します。。

さて、時計は。。。

こちらはオークションではありません。

1578ローズのノンポリッシュ物。。

image

1578はなかなか原型を留めている個体を目にすることは出来ないのですが、こちらは間違いなくオリジナルのシェイプでございます。。

こうなってくるとさすがに見とれますな(≧∇≦)

ジュネーヴ2日目

昨日遅くにジュネーヴに無事到着しました。

こちらは朝から雨降りで結構寒いです。

今日はオークションのプレビューでして時計を見まくっております。

が、何となくピンと来る時計があまりありません(~_~;)

しかしその中ではサザビーズの1504ブラックダイヤルがかなり秀逸でした。

image

ダイヤルはほぼダメージなく、アーカイブスにももちろんブラックブレゲと記載してあります。

ちなみにクリスティーズにも似たような時計が出品されておりまして、こちらは1403でした。

image

こちらはダイヤルにブラック特有のダメージが少しありましたね。。

もちろんどちらも素晴らしい時計でかなりの高額になるかと思われます。

Entries

  1. 2025/04/17 ref.1527 yellow
  2. 2025/04/16 なかなか
  3. 2025/04/15 ref.524
  4. 2025/04/14 マスターズ
  5. 2025/04/13 鎌倉祭り

Category

Archives