EN JP

BLOG - watch

初期の96

今日も初期の96。。。

IMG_9893

初期の96はインデックスがフラットで長短針がリーフになっているものが多く、いわゆる典型的な立体型のインデックスにドルフィンハンドの96は少し時代が後になってからが多いようです。。

でも何故かブラックダイヤルは30年代のカタログでもドルフィンハンドになってるようです。。。

逆に40年代の後半や50年代などはこの画像のタイプの96は殆ど目にする機会がなくなります。。。

これもトレンドの一つなんでしょうが、なんか背景があるんでしょうな。。

オールドスティール96

今日の画像はまたも極めて初期のref.96のスティールケース。。。

96ssold2015

ラグは初期のスティールケースで良く見られたろう付けタイプ。。。

こちらもアーカイブスはこれからなので、あくまで推測ですが、恐らく1933-34年の製造と思われます。。

最近、自分の嗜好がどんどん古くなってきているような感じがします。。。

古いものはどうしても状態の良いものは手に入りにくいと言う最大の難点はあるのですが、それはそれで味があるのかなと。。。

ref.3448ホワイト

旧ブログでも確か紹介したと思いますが、ref.3448のホワイト。。

IMG_9851

ここ20年位で最も価格が上がったVintage Patekの一つです。。

やはり大きさと白系のケースがその(価格高騰の)原因と言えるでしょうが。。。

実際にはめていると、大きさと重さ、ラグのバランスとかのせいでしょうか、時計の腕への収まりがあまり良くなくて(^^;;

こんなこと言っていいのかわかりませんが。。

ちょっと微妙な感じでございます。。

One of earliest known 96s.

このref.96。。。

IMG_9781

ムーブメントナンバーは821,430。。。

私の知る限りでは最も古い96のうちの一つ。。。

アーカイブスはまだですが、恐らく96がスタートした1932年製造・販売品。。。

クラウンは菊型ですが、前にみた1932年製のイエローのref.96にも菊型が着いていたのでオリジナルである可能性もありますが、この点はもう少し調査が必要です。。。

ケースはちょっと弱いし、ダイヤルも綺麗ではありませんが、個人的にはとても価値のあるref.96の内の一つ、と思っています。

ref.3466

今日の画像は新着のref.3466。。。

IMG_9763

ダイヤルはプリントタイプ。。

経年変化で少しアイボリー色になっておりますな。

スクリューバックなのでこれからの季節にはちょうど良い、実用性の高いVintage Patekです。。

Entries

  1. 2025/04/06 段葛
  2. 2025/04/05 96ピンクオンピンク
  3. 2025/04/04 ref.1503 スティール&ローズ
  4. 2025/04/03 Dバックル
  5. 2025/04/02 ref.2449 ブレゲ

Category

Archives