湘南マラソン
- Category:sports
- Comment(0)
- date. 2024/12/15
湘南マラソンの結果が出ました。
結果として213位。
自分のタイムと3秒違う(遅い)のが少し釈然としませんが、換算すると約10mだからなぁ🤔
2300人程度の参加者でした。年齢の割にはまぁ頑張った方ではないでしょうか😅
来年は更にタイムを縮められるよう引き続き頑張ります👍
湘南マラソンの結果が出ました。
結果として213位。
自分のタイムと3秒違う(遅い)のが少し釈然としませんが、換算すると約10mだからなぁ🤔
2300人程度の参加者でした。年齢の割にはまぁ頑張った方ではないでしょうか😅
来年は更にタイムを縮められるよう引き続き頑張ります👍
湘南マラソン(10キロ)走ってきました。
快晴で風も弱く、とても良いコンディションでした。
フルの人には少し暑いかもしれません。
タイムは自分の時計では48分46秒でした。目標の50分も切れたのでまあまあでした。
それでもかなりキツかったのでこれ以上タイムを縮めることが出来るのか、今後の目標が悩ましいです😅
先日の横浜マラソンに続き12月の湘南マラソン(10km)のゼッケンが届きました。
今年はひとまず49分台を目標にします。
無事横浜マラソン走ってきました。
前回は2016年の3月でしたので8年半ぶりでした。
前回はフルマラソンでしたが今回は7キロ。距離は落としましたが、そこそのスピードで走ったのでそれなりにしんどかったです😅
タイム的には34分ちょいでした。
ガーミンの計測が調子悪くて最初ペースがめちゃくちゃ早く計測されてしまったので少々戸惑いました。そろそろ新しくしなくてはですな。
しかし、参加人数は2万8千人だったかな、すごい人でした。
しかも今日は日本シリーズも横浜であるので、イベント盛りだくさんです。
帰宅後投票に行ってきました!
衆議院議員総選挙です。皆さん投票には行きましょう!
私ももちろん投票に行きますが、その前に朝一で横浜マラソン(7km)を走ってきます。
8時過ぎには整列、8時半スタートなのでかなり早いです(^^;;
もともと手荷物を預けるつもりでいたのですが、数日前に荷物の準備をしたいたところ、手荷物を預けるための専用の袋(大会主催者から送られてきます)が無いことに気がつきました。JRのコインロッカーに預けることも検討しましたが、同時に主催者側に問い合わせ(預け袋が同封されていなかったことを)していた返答が来て、大会会場にて袋を受け取れるとの事でホッとしました。
袋の受取は当日だとバタバタするのも嫌なので、今日お店にいくついでに会場に立ち寄って袋を受け取ってきました。
7kmなので8時半スタートとすると9時過ぎにはゴールする予定です。
どなたかこのブログをご覧の方で横浜マラソンに参加されている方はいらっしゃいませんか?
もしいらしたらメールでもインスタのメッセージでも送ってくださいませ!
横浜マラソンのナンバーカードが届きました。
10/27、衆議院選挙と同じ日になります。
私が走るのは7キロ。
横浜マラソンは2016年の3月にフルを走って以来になります。
7キロなので気楽ですが、取りあえずは35分未満が目標です。
大谷さんすごいことになりましたね。
朝BSで朝ドラを観てからメジャーリーグにチャンネルを替えたら既に49号を打っていたので、「もしかして」と思ってそのまま見続けていたら、見事にレフトスタンドに記念すべき50号を打ちました。
感動して思わず目頭が熱くなりましたが、とにかくライブで観ることが出来て本当に光栄な事でした!
結局更にもう一本打ったのですから本当にすごい1日となりましたね。
※画像はネットから拝借しました(51号です)
先日鎌倉から藤沢方面に向かって車を走らせていたら、突然大きな建物が建設されているのが目につきました。
最初はどこかの工場かなと思ったのですが、今日やはり車で少しゆっくり走れたのでよく見てみたら、なんと徳洲会の体育館でした。
先日のパリ五輪で体操の個人総合でで金メダルを取った岡選手が所属してますからね、ますます力を入れて行くようです。
これから更なる活躍が期待出来そうです🙂
ランニングシューズを更新しました。
今回もミズノです。
ミズノもついに厚底になりました。
靴底の先と後ろにかなり傾斜が入ってます。
厚底は初めてなので楽しみです🙂
毎日パリオリンピックを観戦してます。
主にメダルを取った競技者の方々のインタビューを観ていると、「楽しむように心がけた」と語っている方が少なくありません。また協議中も意識して笑顔になるように努めていると思われる競技者も多いように思われます。
他方、柔競技競技を観ていると、「楽しむ」や「笑顔」からはほど遠いようで、昨今の他の競技におけるメンタルケアと較べると、かなり遅れているような印象を受けます。
もちろんそれは、競技内容そのものが格闘技に近い事や、「日本古来の武道である」という理念が根底にあることから等から仕方の無いことかもしれません。
今回のオリンピックで思い通りの活躍が出来なかった柔道の競技者の方々が、これからどのように取り組んで次のオリンピックに挑まれるのかとても興味深いですし、一方で重圧に負けずメダルを獲得された選手の精神力の強さには改めて感服する思いです。
そんな事を少し考えていました。
※画像はネット上から拝借しました。