EN JP

BLOG - travel

本日から

ジュネーブに行ってきます。

昨年までは殆ど毎月行っておりましたが、今年は1月以来の久しぶりになります。。

biztrip0516

とは言っても5泊7日ですから短いです。。

天気が良いと良いのですが。。。

帰国しました

ニューヨーク経由のフライトで無事帰国しました。

image

画像は美しいマイアミビーチ。。

そして、一転してニューヨークは真冬の白一色でした。

image

 

なんにしても予定通り飛行機が飛んでくれてホッとしました(^-^)/

マイアミ4日目

本日は時計の催事、やっとお仕事の日です。

人出はまぁまぁ。。

image

 

時計もボチボチ。。

一応それなりに収穫もありましたので、そのうちにインスタグラムやブログにアップしますね。

マイアミ3日目

本日も快晴のマイアミはなんとマイアミマラソンの日でした。

image知ってれば出たのに残念ですf^_^;

一方、懲りずにベイエリアをランしていると、なんとマナティを発見!

image

近くの看板にいるような事が書いてあったのですが、まさか本当に居るとは、ビックリでした。。

さて、話は変わりますが、大相撲初場所は琴奨菊が優勝したそうですね。。

10年振りの日本人の優勝、本当におめでとうございます。

来場所以降もこの調子を持続して更に上を目指せると良いですね。。

マイアミ2日目

昨日夕方にマイアミに入りましたので、今日は2日目。

快晴ですが、とても風が強く気温は(マイアミにしては)低めで最高気温が17℃位。

今日は丸一日暇だったので、一応ラントレをしました。

今回はいつもとは違うエリアにステイなのでマイアミビーチではなくてキービスケインまで往復。約18㌔弱でしょうか。

image

何しろ前述の通り風が強かったので、行きはヨイヨイ帰りは怖いでした。

明日は風が収まると良いのですが…。

シカゴ上空から

マイアミへのトランジットでシカゴのオヘア空港におります。

画像は着陸間際のシカゴ上空での朝焼けです。

image

さすがに時差でかなり眠くなってきております(_ _).。o○

 

 

今日から

マイアミに行ってきます。。

image

毎年この時期恒例でございます。。

天気予報では期待ほど暖かくは無さそうな感じ。。

今回は4泊なので荷物も少なめでございます(^^)/

さっと行ってさっと帰ってきます(^O^)/

ニューヨーク 7日目 デコレーション

早いもので今日でニューヨークも1週間になりました。

残すところ明日明後日の2日でございます。

この時期は、ほとんどのお店のウィンドウやオフィスビルディングのエントランスが、クリスマス乃至は冬をイメージしたデコレーション一色になります。

街頭ではクリスマスツリー用のモミの木の販売をしている露店もそこここらで見ることができるほどです。

そのデコレーションの中でも特に秀逸なのは5番街と58番通りの交差点に吊るされた氷の結晶を模したデコレーションではないでしょうか。

特に夜には照明が灯り、あたかも空中に浮いているが如くです。

image

確か前にも見たことあるから毎年吊るされているんでしょうね。。

なかなか見事でしょう(^o^)/

ニューヨーク 6日目 Tレックス

今日はアッパーウェストに用事があったので、ついでに久しぶりにアメリカ自然史博物館に行って来ました。

ここに来るのは確か大学生の時以来ですから約28年振り位でしょうか。

来た事は覚えていますが、内容は全く記憶にありませんσ^_^;

動物の標本やインディアンの遺物等様々なものが展示されているのですが、やはり一番迫力があったのはTレックスと首長竜の骨格標本でしょうかね。。

image

手前に頭蓋骨の標本もあったのですが、こちらは実際に発掘された本物で後ろの物は模式標本になるのかな。。

このフロアはさすがに比較的人も多かったのですが、全般的に空いている印象を受けました。

映画の影響も一服している事もあるんでしょうか。。

今までで一番長いニューヨークも残り3日となりました。。

もう早く帰りたいモードでございます。

ニューヨーク5日目 セントラルパーク

今日は土曜日なので私も休憩モード。。

気温も15℃を超えております。

私は日曜日にフルマラソンを終えたばかりですが既に次に向けて、トレーニングを開始しております。

ということで今日は軽くセントラルパークを1周です。

途中、ジャクリーンケネディオナシス池から望むアッパーウェストのアパート群です。

image

多分、夏頃にも同じような景色をご紹介しているかと思います。。

やっぱり時差ぼけのせいでしょうか、たかが12㌔程度なのですが、地元の湘南を走るよりも身体が重く、少し心臓もキツイ感じがします。

あまり無理はしないほうが良さそうですな( ̄▽ ̄)

Entries

  1. 2025/04/17 ref.1527 yellow
  2. 2025/04/16 なかなか
  3. 2025/04/15 ref.524
  4. 2025/04/14 マスターズ
  5. 2025/04/13 鎌倉祭り

Category

Archives