EN JP

BLOG - others

為替

為替の乱高下がすごいです。

円高に向かっているという見方をする人が多いようです。

今回の円安が始まる前のレベル、つまり110-120円に向かう感じでしょうか。

そうすると株価も弱含むのかもしれません。一喜一憂しないでと言われていますが。。。

果たしてどうなるでしょうか。

日銀

本日は日銀の金融政策決定会合があるので日銀前にメディアのクルマが停まってました。

一応、金利は0.25%程度になるようですね。

まだまだ低いですが、このレベルになるのは16年ぶりだそうです😳

為替レートはすでに折り込み済みなのでしょうか、ほとんど変動はありませんでした。

とはいえ、円安の流れはひとまず止まったと見ていいのかな。

為替

ちょっとさすがに為替の潮目が変わって来ましたかね🤔

従兄弟

私の父方の従兄弟(56歳)が急逝しました。

彼はKO大学の庭球部の出身で、その当時は学連の幹事長でした(学連というのは全日本学生テニス連盟の略でテニスの大会の運営をしたり各大学間の連絡業務を行う事務局のことです。また幹事長というのはその連盟のトップの役職になります)。

私と異なりとても社交的で、今でも色々な会の幹事を積極的にこなしている人望の厚い男でした。

近年はゴルフとサーフィンに熱中して、当日もゴルフをして翌日サーフィンをするべくゴルフ場のコテージの宿泊し、朝起きて着替えるときに急性の心不全で亡くなったようです。

つい数日前に時計の修理の相談を受けたところだったので、信じられない思いです。

私が時計の仕事を始める少し前によくつるんで遊んでましたが、最近はあまり会う機会も減り、時々メッセージ等でやりとりする程度でした。

ご冥福をお祈りいたします。

もしかしたら

コロナに感染したかもしれません😥

喉の痛みと少し発熱があります。

今日は近くの病院がお休みなので明日行ってみます😞

今日は

東慶寺の盂蘭盆大施餓鬼會でした。

雨が降ったりやんだりで蒸し暑い一日。。

普段は公開されていない水月観音像が今日だけ特別に公開されていました。

また、お抹茶といただいた水無月はとても美味しゅうございました。

七夕

うちのそばの八幡宮では七夕飾りとなっております。

暑い日が続いておりますが、相変わらず観光客が多く、ここも最近はやりのオーバーツーリズムなのかな。まぁ昔からそうなんですけどね。。。

話は変わりますが、最近はコレクターさんもどんどんSNSにご自慢のコレクションをアップするようになってきていて楽しく拝見させていただいております。

しかしながら、中には「あれれ」みたいな時計もあったりしてまして。。。以前はそういう時計は外人さんのコレクションに多かったのですが、最近は日本人のコレクションの中でもそのような時計を目にすることがあるんですよね。

SNSでは(主にインスタですが)私に(購入する前に)「この時計はどう思うか」って聞いてくる外人さんが少なくありません。そういう時には正直にお伝えするようにしています。

売主が知り合いの事もあるので僕から聞いたと言わないでくれみたいなケースもあったりします。

もちろん私の意見がいつも100%正しい訳ではないので、そのこともちゃんとお伝えしています。

一方、日本人のコレクターさんは遠慮深いのでしょうか、購入前に相談してくるケースはほぼありません。

もしご購入の際に不安な要素があったりする場合は聞いてくださっても良いですからね。良い時計はちゃんと大丈夫だと思うとお伝えしますので。。。

山ぶどうのつるのかご

母が生前愛用していた山ぶどうのつるで編んだかごを使ってみた。

このかごはずっとしまっていたのだが、急に思いついて使ってみることにした。

母が晩年に既に長い間(少なくとも10年以上)愛用していたので、かなり使用感はある。

母が亡くなってから既に15年以上経つが、その間一切使われてなかった割には全く傷んでいないし、腐食もしていない。

このかごの存在は知っていたが、まさか自分が使ってみようと思うとは考えもしなかったが、なんかしら心境の変化かもしれない。

今日のように荷物のそれほど多くない日は使ってみるのも悪くないと思う

今日は

逗子マリーナまで軽くランニングがてら来てみたところ、この季節にしては珍しく富士山がとても綺麗に見えました。風が比較的強かったからでしょうか。

5月中旬とは思えないような日差しの強さですっかり日焼けしてしまいました。

そろそろ日中のランはきつい暑さになってきました😥

デスクワーク

朝一でエクセルの棚卸表をチェックしようとしたところ、いつも保存しているところに見当たりません。

どこか別のところに誤って保存してしまったのかと、PC内を検索してみたのですがやっぱり見つからないじゃないですか😥

数日前にいくつか重複しているファイルがあったので一斉に整理したのですが、その時に誤って削除してしまったのかもしれません。

言うまでもなく、棚卸表が無くなるととても大変なことになるので、危うく気を失いかけました😱が、今年の2月にPCを新しくした時にバックアップデータを取っていたことを思い出して、USB をチェックしてみたところ。。。

ありました😅

バックアップの日付が2月中旬だったので、このデータを利用しそれ以降の仕入売上をプラスマイナスしていけば何とかなるなと思い、今日の午後は会計データをチェックしてその作業に没頭😓

3ヶ月程度ということもあり、それほど沢山の出入りが無かった事が幸いでした。

やはりこういうこともあるので、特に重要なデータはこまめにバックアップしておく必要があるなと再認識した1日でした。

Entries

  1. 2025/04/02 ref.2449 ブレゲ
  2. 2025/04/01 ノンポリッシュ
  3. 2025/03/31 ref.425
  4. 2025/03/30 ウェブサイト
  5. 2025/03/29 京橋のアクセス

Category

Archives