左義長神事
- Category:others
- Comment(0)
- date. 2025/01/15
今日は近所の鶴岡八幡宮の左義長神事。

朝早くからももと行って来ました。
風は強めでしたが、この時期にしては比較的暖かめの朝でした🙂

今日は近所の鶴岡八幡宮の左義長神事。
朝早くからももと行って来ました。
風は強めでしたが、この時期にしては比較的暖かめの朝でした🙂
今日は数日前とは打って変わって、暖かく風も殆ど無かったので、ももとドライブがてら葉山の方まで行ってきました。
とはいっても車でせいぜい30分程度なんですけどね(^^;;
画像は葉山の森戸海岸から見た富士山。
くっきりと見えました(^^)
ランニングの際にシューズのサイズが合っていない事が原因だと思うのですが、右脚の親指の付け根の外側が少し外側に腫れてまして。。。
気がついたのは多分3~4年前だと思うのですが、外反母趾かなとは思っていたのですが、最近靴によっては少し痛みがあったので、今朝整形外科に行ってきました。
レントゲンを撮ってもらったところ、右脚の親指の骨は左と同じようにまっすぐなので外反母趾ではなく皮膚が角質化している状態でしょうとの事。
靴が合っていないのが原因だと思いますと言われました。取りあえずスポンジをあてがってテーピングして対処しましょうということになりました。
私は右脚と左脚は左の方が少し大きく、シューズを買う時に左に合わせると、どうしても右には少し大きめになってしまうんですよね。スポンジをあてがうことで靴の中での遊びが無くなり効果はありそうではあります。。。
本当は右と左でサイズを選べると良いのですが。。。
あとはインナーで調整するかですね。
本日から仕事始めです🙂
帰りに毎年年始に参拝している近所の小網神社に寄ってみましたが、
あまりの列に断念。
数年前はこんなでは無かったのですが、ここ数年すごい人出になってます(^^;
また改めてお参りさせていただくことにしましょう。
明けましておめでとうございます。
関東地方は快晴。暖かい元日を迎えました。
皆様どのようなお正月をお迎えになったでしょうか?
私はニューイヤー駅伝を観てから近所の旧官弊中社 大塔宮 鎌倉宮まで「もも」とお散歩してきました。
本年も引き続きよろしくお願いします。
コロナ渦を期にテレビドラマを観るようになったのですが、今回の冬のドラマはいくつか傑作が揃っていたと思ってまして……
中でも「海に眠るダイヤモンド」はここ最近観たドラマの中では一二を争う傑作だったのではないでしょうか。
端島を巡る壮大なストーリーで、映像もキャストもとても良かった。
最終回のコスモスが一面に咲いているシーンは思わず涙が出ました!
Tverで初回から観直してます☺️
お店の大掃除。。
先日正面のガラスを掃除したので今日は室内でした。
気温は低いですが、それなりに汗をかきます。
画像は先日ブログでも紹介したref.574のダイヤルアップ画像。
アーカイブスの申請用です。
話は変わりますが、インフルエンザが流行っているらしいので皆様ご自愛ください。
クリスマスのリースを飾りました。
少し華やかになりました。
うちの会社は11月決算なので、当期も残り1週間となりました。
今期は特に円安に悩まされた一年でした。
来年は少し(出来れば円高方向に)落ち着いてくれるとよいのですが🙏
詩人の谷川俊太郎さんがお亡くなりになりました。
谷川さんは私とお寺が一緒でして、毎年7月と9月に大きな法要があるときはいつもいらっしゃていて、お元気そうにしていらしたのですが、今年はいずれもお顔を拝見していなかったのでどうされているのかなと思っていました。
いつもニコニコされていてとても穏やかな方でした。
ご冥福をお祈りいたします。
※画像はネット上から拝借しました
円安が進んでいます。
昨日の衆議院議員総選挙の結果を受けてということですね。
ある程度予想できた事ではありますが、やはりマーケットにはインパクトありましたね。
とは言えこの程度(1円程度)の円安で(今のところ)収まっているので良しとした方が良いかもしれません。
来週の水曜からジュネーブに行ってきます。スイスフランは170円台半ばと大変な事になっております。ただでさえ物価の高いジュネーブですからね😥