EN JP

BLOG - 投稿者: onbehalf

570ホワイトブレゲ

一時的にオーバーホールで戻りました。

img_9948

ホワイトの570、スリートーン😊

2006年からこの仕事を始めて、しばらくしてから法人化し、それから半年位経った頃の事です。

まだまだ、この事業の可能性等色々と模索しておりました。

この時計は当時でもかなり高額だったのですが、ダイヤルの美しさに惹かれて、思い切って仕入しました。

表現が難しいのですが、「普通のパテック」ばかりでなく、日本ではあまり目にしないような、少し変わった物をやって行きたいと漠然と思っておりました。

そんな漠然としたコンセプトのきっかけがこの時計でした。

それだけにこの時計には特別な思いがあります。

この仕事を始めて、10年が経過し今までに500本以上のパテックを扱ってきましたが、こういう思い入れのある時計というのは、ホントに片手で数えるほどではないでしょうか。

これはそんな時計の1つですね😌

また次回手にする時まで、しばしのお別れです👋

お店のハンガー

お客様の合間に大掃除をして、何度か動かしたせいでしょうか、ハンガーフックが根元から折れちゃいました(ToT)

img_9945

でも無くなったら、それはそれでスッキリ(^_^;)

img_9946

狭いスペースなので、このスッキリ感を活かすためにも、壁に直接掛けられるようなのを探すかな( ̄+ー ̄)

再び

ランニングを開始しております。

img_9929

今の所具体的な目標は有りませんが、走らないと身体が鈍ってしまうような気がして😅

今日は昨日よりだいぶ気温が下がりましたが、快晴で風もほとんど無かったので、とても気持ちが良かったです。

しばらくは無理せずマイペースでのんびりとランニングを続けていきたいと思っています。

Merry Christmas!

今日から一般的には3連休です。

ご家族と過ごされたり、最愛の人と過ごされたり、もしくは一人でのんびりという方も、いやいや仕事で。。という方もいらっしゃると思います。

それぞれ、色々な過ごし方があるかと思いますが。。

皆様どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ。

merry-christmas2016

ちなみに

反対側の壁には別の額も飾りました。

img_9883

こちらはその昔シドニーに住んでいた時に、いつか何処かで飾る機会があればと思って購入した古い世界地図です。

img_9882

改装後の今の店の内装には合いそうなので、この機会に飾ってみました。

悪くないですよね😉

やっと

お店の壁に絵を飾れました😉

img_9880

近くで見るとこんな感じです。

img_9881

これは、前にもブログで紹介しましたが、うちの近くにお住いの銅版画家の坪内好子さんの作品です。

坪内さんについてはこちらをご覧くださいませ。

祝!

いつも時計の修理をお願いしている職人さんがようやく法人成りを果たしました!

hagaki

事前に色々相談も受けていたのですが、まずは何よりです。

これから益々の発展をお祈りいたします。

皆さんもパテックに限らず時計の修理等でお困りの方がいらっしゃったら、どうぞご連絡くださいませ。

尚、画像の時計は内容とは特に関係ございません。。

カニみたいな

今日のブログの題だけみると何のことかという感じですが……

この時計をご覧頂けば何のことかお分かりになるのではないでしょうか

img_9853

こんな感じの脚が短めのカニっていますよね。

一目見てそう思ったんですよね

リファレンスは1461/2になります。

ツートーンのダイヤルにスティールケースに通常よりも大きめのティアドロップ型のラグ。

多分ローズだから、強度的にこの大きさになったのかな

そのせいかカニっぽくなってしまいました。

なかなかユニークです。

あれっ、でも待てよ亀にも見えてきた(^^;;

ref.2481

新着時計のご紹介です。

今日はref.2481のミント品です。

img_9831

ref.2481はビンテージパテックの中でも最大の37㎜……。

96に慣れてる人からしたら、かなり迫力のある時計です。

このダイヤル以外にもツートーンの物やクロワゾネの物、そしてアラブの王様の顔が描かれた物もよく知られておりますね👍

富士山

今日は年数回あるかどうかの美しい富士山が見えました。

img_9825

青い空に、雪を抱いた富士山、群青の海に手前の緑の芝生のコントラストが美しいです😍

Entries

  1. 2025/01/07 gilt dial
  2. 2025/01/06 仕事始めの
  3. 2025/01/05 30年代のブラック
  4. 2025/01/04 一応
  5. 2025/01/03 今年は

Category

Archives

2025年