ref.130
- Category:watch
- Comment(0)
- date. 2025/01/10
ref.130のASTRUA TORINOがオーバーホールから戻りました。

このref.130は12/6時のアラビック数字のインデックスが通常の物よりも小さくユニークなデザインになります。
状態はとても良いです。
ref.130のASTRUA TORINOがオーバーホールから戻りました。
このref.130は12/6時のアラビック数字のインデックスが通常の物よりも小さくユニークなデザインになります。
状態はとても良いです。
久しぶりのref.3417です。
ケースはノンポリッシュ、ダイヤルはロゴがエナメルで描かれた2(1)-2のタイプ(詳しくはこちらからご覧ください)。
ジュネーブでのオーバーホールから戻ったばかりです。
ランニングの際にシューズのサイズが合っていない事が原因だと思うのですが、右脚の親指の付け根の外側が少し外側に腫れてまして。。。
気がついたのは多分3~4年前だと思うのですが、外反母趾かなとは思っていたのですが、最近靴によっては少し痛みがあったので、今朝整形外科に行ってきました。
レントゲンを撮ってもらったところ、右脚の親指の骨は左と同じようにまっすぐなので外反母趾ではなく皮膚が角質化している状態でしょうとの事。
靴が合っていないのが原因だと思いますと言われました。取りあえずスポンジをあてがってテーピングして対処しましょうということになりました。
私は右脚と左脚は左の方が少し大きく、シューズを買う時に左に合わせると、どうしても右には少し大きめになってしまうんですよね。スポンジをあてがうことで靴の中での遊びが無くなり効果はありそうではあります。。。
本当は右と左でサイズを選べると良いのですが。。。
あとはインナーで調整するかですね。
ref.2593のアーカイブスが届きましたが、ダイヤルにはGILTと記載されてます。
この時代のダイヤルにGilt(Gilded)となっているのは比較的珍しいんですよね。
Giltダイヤルは20-30年代の初期の個体によく見られますが、それらは例えばクッションタイプやティファニーの夜光モデル、そしてティファニーのエクスプロージョン等になります。
それが40年代以降になるとGiltではなくシルバーに彩色してChampagneという表記になります。例えばこのref.96の個体がそれです。また60年代にはいわゆるサンバーストのイエローカラーの個体もよく見られますが、それらはアーカイブスには色の記載はありませんが、彩色加工してます。
近年のモデルではref.3940のシャンパンゴールドの個体にGilt(Gilded)の記載がありました。
今回のref.2593はGILTと記載され、インデックスは彫り込んで加工されています。同年代の彩色された個体とは全く異なる色合いのダイヤルになります。
仕事始めのランチはやはり「お多幸」さんのおでんランチです。
今日は気温も寒いですしおでんがピッタリです。
ランチメニューはいくつかあるのですが、私はいつもおでん4品のセットです。
”たまご”(お多幸ではばくだんと呼んでますね)、”わかめ”は外せません。あとの2品はいつもその日の気分です。今日は”がんも”と”いわし団子”でした。
店内は狭くてごちゃごちゃとしていますが、ホールのスタッフの感じも良いですし私のお気に入りのお店の一つです。
30年代のブラックダイヤルのロゴ。
こちらも同じく30年代のブラックダイヤルですが、ロゴのフォントが少し異なります。拡大画像が無くてすみません。。。
本日から仕事始めです🙂
帰りに毎年年始に参拝している近所の小網神社に寄ってみましたが、
あまりの列に断念。
数年前はこんなでは無かったのですが、ここ数年すごい人出になってます(^^;
また改めてお参りさせていただくことにしましょう。
残念ながら箱根駅伝の観戦に行けませんでした。
それでもテレビではしっかり観戦させていただきました。
結局、青学は強かったですね。
それと学連選抜に東大の選手が出場していて驚きました。それも一人だけでなく大学院の選手も出てましたからね。私の母校は箱根駅伝は全くダメでして、かなり前に学連選抜で一人出ただけです(^^;;
ちなみにその選手は今でも活躍しております。
画像は昨日の材木座海岸の夕日でございます。
暖かい正月です。
風も弱いし、とても過ごしやすいですね🙂
するいくつかオーバーホールも終わり、これからサイトにアップ予定の時計やこれからオーバーホールになる時計があります。最近は1週間に1本ずつサイトにアップしていましたが、今月はオーバーホールが終わっている時計が、少しだけたまっているので5日おきにしようかと思ってます。
既にHOLDになっている時計もあるのでご了承ください。
明けましておめでとうございます。
関東地方は快晴。暖かい元日を迎えました。
皆様どのようなお正月をお迎えになったでしょうか?
私はニューイヤー駅伝を観てから近所の旧官弊中社 大塔宮 鎌倉宮まで「もも」とお散歩してきました。
本年も引き続きよろしくお願いします。