EN JP

BLOG - 2025年1月

神奈川マラソン

来月早々2/2に割と小規模な神奈川マラソンという大会に出ます。

ハーフと10kmですが、私は10kmの方です。

足首や膝も少し痛みはあるのですが、それよりも練習がきつい時もあるので、「もうやめようかなぁ」とか思ったりすることもあるのですが、昨年からそれなりにトレーニングもして来ましたし、今シーズンは一応頑張ろうと思ってめげずにもう少し努力してみます。

ちなみに3/2の三浦国際マラソンというのにも出る予定です(^^;

こちらもやはり10kmです。

本当はランニングの仲間とかいるといいんでしょうけどね。。。

お店

今の日本橋のお店が東京都の公共事業により立ち退きになることは以前よりお伝えしている通りですが。。。

退店の期限は2027年の9月末までなのですが、最近真剣に移転先を探し始めてまして。。。

先日、今のお店からそれほど遠くないところに良さそうな物件を見つけまして申し込みを入れたところです。

正式に契約しましたら改めてお知らせしますが、うまくいけば今年の3~4月くらいに移転することになるかもしれません。

今年の前半はそんなこともあって少しバタバタしそうです。

インスタの

インスタのプロフィールのデザインを替えてみました。

母方の家紋の「折り入り菱に抱き杏葉」を採用してみました。

以前からいつか会社のロゴデザインを家紋をモチーフにしようかとずっと考えていたのですが、ネット上では「菱に抱き杏葉」は見つからなかったので、自分で組み合わせてみました。

家紋を知らない外人にしたら何のマークが疑問に思うことでしょう(^^)

昨日

昨日ブログで紹介した96ですが、ラグ裏とケースバック隠れた箇所にホールマークがあります。

フクロウのマークですので、フランスで販売されたことがわかりますね🙂

初期96イエロー

初期(1937年頃)のref.96のイエローです。

この頃の96はフラットなインデックスにリーフハンドの組み合わせになります。

この個体はダイヤルにエイジングはありますが、アンタッチのオリジナルでケースも悪くありません。

こたいはこの年代の96でこのタイプのダイヤルのモデルはケース、ダイヤル共にかなり修復が入っている物が少なくありません。ここ数年アンタッチの個体は全然目にすることが無かったので、久しぶりになります。アーカイブス、オーバーホール共にこれからです。

左義長神事

今日は近所の鶴岡八幡宮の左義長神事。

朝早くからももと行って来ました。

風は強めでしたが、この時期にしては比較的暖かめの朝でした🙂

十月桜🌸

京橋から銀座に向かう途中、首都高の下に桜が咲いてました(^^)

十月桜ですね。まだ咲いてるんですね🙂

ここは「京橋大根河岸おもてなしの庭」という名称がついてました。

今日は

今日は数日前とは打って変わって、暖かく風も殆ど無かったので、ももとドライブがてら葉山の方まで行ってきました。

とはいっても車でせいぜい30分程度なんですけどね(^^;;

画像は葉山の森戸海岸から見た富士山。

くっきりと見えました(^^)

ref.437

ref.437のムーブメントについて少しお客様と話す機会がありまして、うろ覚えでしたのでUSBの過去の画像等チェックしていました。私の知る限りでは以下の四つのムーブメントがあるようです。

最初は1920年製の物、二針の個体です。

続いて1925年製

そして1929年製が二つ、粒金仕上げの物とそうでないもの。

どれもルクルト製になります。

昨日の

昨日の続き。。。

130のインデックスの違いです。

上が今回のref.130で下が通常のアラビックのサイズ。

上下の画像はほぼ等倍だと思いますが、これだけサイズが異なるのがはっきり分かります🙂

Entries

  1. 2025/05/04 小津安二郎
  2. 2025/05/03 久しぶりに
  3. 2025/05/02 💲¥
  4. 2025/05/01 ref.2555
  5. 2025/04/30 HL,HB & HP

Category

Archives