EN JP

BLOG - watch

最近

ゴールドの時計もよくはめるようになりました。

一時期スティールとかホワイト等白系の時計ばっかりだったのですが。。。

ブログでもよく書いているのですが、好みも年々変わるものだとつくづく実感しています。

ref.3440

ref.3440がオーバーホールから戻りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

がっしりしたケースデザインにシャンパンゴールドカラーのダイヤルが特徴的な個体です。

ブラックダイヤル

ブラックダイヤルのロゴの質感です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ロレックスのギルトダイヤルの様に下地を出すのではなく、上に金でペイントになります。

ref.96 Black

ref.96ローズのブラックダイヤルです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

EBERHARD-MILANとのダブルネーム。

ローズのブラックを扱うのは5本目。。

アーカイブスは申請中です。

ref.565

東京はとても寒い一日です🥶

以前ブログで紹介したref.565がオーバーホールから戻りました。

アンタッチのツートーンのダイヤルはとても魅力的です。

一応非売品でございます(^^;

ref.3254

とても珍しいレディース、カラトラバスクリューバックのref.3254です。

市場でも数個しか確認されていない珍しいモデルです。

TIFFANYとのダブルネームになります。

アーカイブス申請中です。

ref.469

小ぶりなレクタン、ref.469のイエロー、ブレゲインデックスです。

ベルトサイズは15ミリになります。

ムーブメントは9/90です。

ref.1503/1

ref.1503/1がオーバーホールから戻りました。

大型のティアドロップ、スティールとローズのコンビモデルです。

ローズのダイヤルはアーカイブスでもコンファームされています。

ちなみに、数年前のPHILLIPSで似たようなref.1503(スティールとイエローのコンビでシルバーダイヤル)が出品されましたが、当時Sfr45,000.00で落札されています。

ref.96

ref.96のアンチマグネティックの初期物がオーバーホールから戻りました。

1962年製でGUBELINとのダブルネームです。

ケースはポリッシュはされておりますが、ダイヤルはほぼパーフェクトです。

ref.3423

以前ブログで紹介したref.3423のホワイトがオーバーホールから戻りました。

個人的にはこのデザインがとても好みです。究極のドレスウオッチではないでしょうか。。

現存数は市場で6本しか確認されておりません。

恐らく50本以上は製造されているとは思います。。

Entries

  1. 2025/07/13 ref.437のこととか
  2. 2025/07/12 ref.701
  3. 2025/07/11 ref.1289 プラチナ
  4. 2025/07/10 ref.437 スティール
  5. 2025/07/09 アーカイブス

Category

Archives