EN JP

BLOG - nature

路傍のコスミレ

今年もコスミレが咲き始めました。

IMG_1210

たまたま去年も同じ場所でこの株が花を咲かせているのを見つけてブログに書いたのは全く同じ3/6でした。

コスミレはすみれの中でも最も早咲きですからね、これからいよいよすみれの季節の始まりです😊

江ノ島

今日は新着時計の情報は一休み。

3月になってから必死になって運動してますが、なかなか体重が元に戻りません(>_<)

画像は数日前の朝の江ノ島。

IMG_1208

春霞で霞んでおります。

ここ数日はまさに春のような暖かさでした。

今年は桜の開花も早いのかな(*´∇`*)

ハクセキレイ

昨日と一転、鎌倉は真冬の(平年並み)寒さとなりました❄️

本格的な春の到来まではまだまだしばらくかかりそうです。

さて、先日鎌倉の街中のベンチに座っていたら目の前をハクセキレイが軽快に走って行きました🐧

IMG_0879

どちらかと水のある所にいるイメージの鳥ですが、人の沢山いる町中でも見られるんですね。。

少し穏やかな気持ちになりました。

皆様良い週末をお過ごしください🙂

デンドロビューム

うちのデンドロビュームの蕾がかなり膨らんできました。

IMG_0905

洋ランって、胡蝶蘭の影響だと思いますが、栽培が難しいって印象が強いですよね。

でもこのデンドロビュームや少し前にブログで書いたオンシジウムなどは、それほど栽培も難しくなく、花を咲かせるのも可能みたいです。

私もまだ咲かせてないので偉そうなことは言えませんが😅

いただいた胡蝶蘭を枯らしてしまったけど、洋ランには少し興味がある、なんて方がいらっしゃったら、是非簡単な品種からトライされてみてはいかがでしょうか?

世界らん展

昨日は東京ドームで開催中の世界らん展に行って来ました🙂

最近、自宅で栽培の優しい洋蘭を育ててることもあって、少し興味があるわけですが……

それはそれは凄かったです。

様々なカテゴリーにものすごい種類……

IMG_0870

2月17日までやっておりますのでご興味のある方は是非行かれてみてください。

詳しくはこちらのオフィシャルサイトからご覧ください。

玉縄桜🌸

寒い日が続いておりますが、早咲きの玉縄桜がかなり咲いておりました。

IMG_0811

一見染井吉野みたいですが、調べてみると、染井吉野の早咲きのものから選定されて育成されたようです。

元々うちの近所の大船のフラワーセンターが育成したものらしいです。

IMG_0803

染井吉野とほとんど一緒ですよね😉

雪☃️☃️

マイアミから帰ったらいきなり雪❄️でした。

IMG_0787

まあ積もるほどでは無いでしょうが……

あまりのギャップにσ(^_^;)

風邪ひかないように気をつけないといけませんな😌


ちなみに朝起きたら、薄っすらと積もってました。

IMG_0795

河津桜

ただいま、ニューヨークのJFKでマイアミへの乗り継ぎ便待ち。

ニューヨークはマイナス3度らしいです😱

話は変わりますが、昨日、家の近くで咲き始めてる河津桜を見かけました。

IMG_0645

春はもうそこまで来ているみたいですね

それでは皆様、私は一足お先に初夏の気候を束の間エンジョイしてきます( ^_^)/~~~

オキナワスミレ

我が家では早くもオキナワスミレが咲きました。

IMG_0639

元来早咲きの種ですが、それにしても早いです😅

小さくて可憐な花がとても美しいです🙂

今日の

富士山はまたとても美しかったです。

IMG_0496

前にも書いたことあるかと思いますが、富士山って綺麗だとどうしても写真撮っちゃうんですよね(^^;;

でも人の撮った富士山って、あんまり興味無かったりして(^^;;

って分かってるんですが、またこうやってブログネタにしております。。

まぁ、富士山についてはさておいて。。。

今日は予報よりも暖かくてとっても良い日でした。

風がほとんど無かったのも幸いしてますね。。

おかげさまで20キロ弱ラン出来ました。

最近、あまり長く走れてなかったので久しぶりですが、疲労感もほとんど無かったし、比較的快調に走れました。。

Entries

  1. 2025/07/13 ref.437のこととか
  2. 2025/07/12 ref.701
  3. 2025/07/11 ref.1289 プラチナ
  4. 2025/07/10 ref.437 スティール
  5. 2025/07/09 アーカイブス

Category

Archives