EN JP
BLOG

昨日

昨日、インスタでTicktokで96の事を話しているマイクの動画をシェアしました。その中で彼は私の96の本の事も発言してくれていました。彼が3月にたまたま来日したときに96の本は発刊したばかりだったので、一番最初に手渡しした外人さんであります。

彼はフォロワーが多く、時計の業界では結構インフルエンサーのようですが、その動画の中でいくつか「はて?」と疑問に思うような事を言っていました。

中でも特に気になったのは:

・一つ目は40年代のパテックの99.9%のダイヤルがクリーニングされていると言っていたこと。

・二つ目はロゴがエナメルで描かれたダイヤルが”made to be cleaned” つまり、クリーニングされる前提で作られたと言っていたこと。

まず40年代のダイヤルがクリーニングされているかどうかの比率ですが、私的には7割程度ではないかなぁという感覚です。99.9%となると「全てのダイヤルがクリーニングされているに近い」という事になりますが、さすがにそんな事はあり得ません。

続いて、ダイヤルが当初からクリーニングを前提として作られた物かどうか、ですが。。。

元々時計は懐中時計から始まった訳ですが、懐中時計のダイヤルは1910年代から1920-30年代にかけて、強度やデザイン上の観点から陶製の物からロゴやインデックスをエナメルで描くような物に変わっていきました。懐中時計は基本的に腕時計のように汗などの水分の影響をほとんど受けないため、クリーニングをするという必要性がほとんど無かったはずです。

腕時計のダイヤルは懐中時計のサイズが小さくなっただけで基本的には制作方法は一緒です。

クリーニングしてもエナメルで描かれたロゴやインデックスが残るようになったのは、あくまで結果論なのではないかと考えています。というかその部分を維持するようなクリーニングを行ったというのが正しいかもしれません。いずれにしても “made to be cleaned” ではないと考えます。

マイクはフォロワーが多いので影響力があるため、彼の言葉を信じてしまう人も少なくありません。勤勉な日本のコレクターさんであれば心配無いのですが。。。。

まぁ、宣伝してくれた事は感謝でありますが。。

Comment

  1. Leftpain2 | 2024/06/01

    動画を見た時に同じ疑問がありました。 ご説明ありがとうございます。

  2. onbehalf | 2024/06/01

    Leftpain2さま、
    コメントありがとうございます。
    引き続きよろしくお願いします。

Comment投稿

お名前 必須
メールアドレス 必須
URL
コメント 必須

Entries

  1. 2024/12/23 ref.3445ホワイト
  2. 2024/12/22 ref.574 rose
  3. 2024/12/21 昨日は
  4. 2024/12/20 為替が
  5. 2024/12/19 ref.425 プラチナ

Category

Archives