ニューヨーク6日目
- Category:travel
- Comment(0)
- date. 2023/06/11
今日は午前中はフィリップスのオークションに参加して、午後はマンハッタンを下にくだって911の跡に出来たOculusを観てきました。
2016年に出来た商業施設(結構前ですね😅)でなかなか斬新なつくりです。
続いてイーストリバー沿いの商業施設で少しリラックスして来ました。
時差のせいでしょうか、横になっていたら少し寝てしまいました💤
マンハッタンはどんどん新しくなります🙂
今日は午前中はフィリップスのオークションに参加して、午後はマンハッタンを下にくだって911の跡に出来たOculusを観てきました。
2016年に出来た商業施設(結構前ですね😅)でなかなか斬新なつくりです。
続いてイーストリバー沿いの商業施設で少しリラックスして来ました。
時差のせいでしょうか、横になっていたら少し寝てしまいました💤
マンハッタンはどんどん新しくなります🙂
今日は朝からサザビーズのオークション。
注目の1518のピンクオンピンクは$3,150,000で落札されました。
個人的にも興味のあった3424は
低めのエスティメートを大幅に越えて>160,000で落札されました。
※価格はいずれも手数料を含んでおりません。
今日は昨日ほどの空気汚染は有りませんでしたが、それでもまだやはりガスっている感じは変わらずです。
気温も最高気温が20度強と6月にしては涼しい1日でした。
明日はSotheby’s のオークションになります。
今回は珍しくマジソンスクエアガーデンのそばのホテルに泊まっています。
マジソンスクエアガーデンは虹色のライティングとなっておりました。
ちなみにエンパイアスタートビルはブルーでした。
昨日Sotheby’s で見た1518はとても良かったです。
ダイヤルは少しエージングしてますが、とても魅力的。
ケースがまた素晴らしかったです。
文句のつけようのない感じです。
日本でもニュースになっているかと思いますが、カナダの火事の影響でニューヨークは街中がオレンジ色のスモッグに覆われてしまっています。
このせいでヤンキースの試合も中止になりました。
ニュースによると週末くらいまで続くそうです。
今日はPhillips のプレビューに行ってきました。
中では1436のスプリットセコンドがまぁまぁ良かったです。
ちなみに昨日ブログで紹介した3700はUS$136,000で落札されましたが、3940のXりーぷはunsoldでしだ。estimateが高すぎたかな😥
ニューヨークに入りました。
ホテルに昼過ぎに着きましたが、幸いにもアーリーチェックイン出来ました。
午後は早速クリスティーズさんのプレビューへ。
3940のXリープはケースがポリッシュされているのが少し残念。
3700の第一世代は魅力的ですが、使用感ありありなのがどうかなぁ。
ただ保証書もついています🙂
ニューヨークに行ってきます。
ラウンジに入って気づいたのですが、iPhoneの充電コード忘れた😥
出張時の忘れ物しやすいリストに入ってたのに😥
空港内で探してきます。
この時計を入手しました。
スティールケースにYGのHLインデックスの稀少なタイプ。
アーカイブスはオーダー済みですが。。。
ムーブメントナンバーは1946年頃の製造ですが、一方ケースナンバーは1942年頃。。
ちょっと嫌な予感がします。
今更ですが、ジョージ・オーウェルの「1984年」を読んでいます。
文字数が多くてなかなか進まず、時間が掛かりそうです😅
ニューヨークに持って行くにはちょうど良いかもしれません。
ジョージ・オーウェルは1949年にこの小説を発表したそうです。まだ1/4位しか読んでいませんが、古さは感じません。当時数十年後の世界をイメージして執筆したという事になります。従って、やはり根底には第二次世界大戦後の国際的な政治の流れを意識していたのでしょうか。。。
既に読まれた方は沢山いらっしゃるとは思いますが、これからどのような流れになってラストを迎えるのかとても興味深い小説です。