昨日の夜は少し散々でした。。。
先日ブログで紹介したヤフオクのパテックのデスクは思ったよりも高額(25万超)になってしまい、残念ながらパス(>。<)
一体、誰がそれほど出してまで欲しかったのか。。。せいぜい7~8万程度だと思っていたのですが。。。
続いて、アメリカの業者から1本紹介があり、買う寸前まで行ったのですが、良く画像を調べていたら、イマイチであることが分かってパス🙅♂️
その後、また深夜に今度はイタリアの業者から紹介があって、こちらは良さそうでHOLDしてもらったのですが、深夜に連絡があって、パートナーが誤ってお店で販売してしまったとの知らせが。。。おいおい頼むよって感じでして、これにはさすがにショック。
まだモヤモヤしてます😫
結局、すっかり目が覚めてしまい、挙げ句の果てに成果はゼロという事で何ともとほほな夜となりました。
先日少し紹介したref.1599のイエロー。
1593や425で見られるようにダイヤルが中心から上と下で仕上げが異なっています。
状態はとても良いです🙂
ref.3733/1のホワイト、ラピスラズリダイヤルです。
ref.3733は典型的な70年代のデザインで特にホワイトのケースにオニキスやラピスのダイヤルが入る物はなかなかクールな感じです。
皮ベルトのタイプもありますが、私はブレス一体型の方が好みです。
ref.534のイエローがオーバーホールから戻りました。
シリンダー状のケース直線的なラグが印象的なモデル。ref.534の中でも稀少な12SCを搭載しています。
ケースダイヤル共に抜群のコンディションです。
本年早々、身内に不幸があったり、高齢犬の日々の介護で心身共に少し疲弊しがちりですっかり忘れていましたが、今月の8日に創業15周年を迎えていました。
おかげさまで何とかここまでやってこれました。
今まで継続してきたコンセプトとビジョンをこれからも継続していきますので今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
本日49日の法要が無事終了しました。
私は、一応「喪主」でしたので、それなりにやることが色々ありまして。。。
なんとなく気持ち的にも落ち着かなかったのですが、ようやく少しホッとしました。
ヤフオクでパテックのサービスセンターでよく見たデスクが出てました!
サービスセンターの改装に伴って流れた物かもしくは販売店のものかもしれません。
いまお店で使っているデスクに抽出しがあったらいいなぁと思ってたので、用途的にもブランド的にも最適だとは思うのですが、いかんせんお店の他の家具とのテイストが全く合いません。
仮にこれを使うとしたら今のデスクをどうしようかという悩みもあるし…………。
どうしようかなぁ。
現在オーバーホール中の時計の一部。。
左上からref.158イエロー、ref.1441スティール&ローズ、ref.1559イエロー、そしてref.3429ホワイトです。
他にも5〜6本ありますが、割と初期の物が多いかな。
またおいおい紹介いたします。
そめいよしのの早咲き(玉縄桜かな)が咲き始めました。
今日はまだ風が冷たいですが、関東地方は明日から気温も上がるみたいです🙂
ref.3415は12-600を搭載したモデルでref.3429はその後継モデルで27-460を搭載したモデルです。
両者の違いはムーブメント以外はダイヤルでミニッツマーカーが無い物がref.3415である物がref.3429で、(違いは)それだけだと思っていたのですが、並べてみると。。。
パッと見て分かるようにref.3429の方がアワーマーカーが長いのに気がつきました!
実際に測ってみると約ですが、ref.3415が3.9mmでref.3429が4.2mmでした。
なんでここをmodifyしたのかな。。。
ミニッツマーカーが入ることでインデックスを長くした方がバランスが良かったのかなぁ。。。
謎です。。。