次に何の時計が欲しいかなぁってよく考えます。
ずっと昔はジルベールアルベールや96のセクターが欲しいとか、少し前はスティールの570が欲しいな、とかノンポリッシュの3700がいいなとか色々あったのですが、今はぱっと思いつくモデルがありません😞
よく「1518はとか2499は」とか言われるのですが、全く興味ないんですよね。
具体的にはあの時計とかはあるんですが、1本しか存在してない物ばかりだから実質不可能なんですよね。。例えば、こんなの😅
こういう時はパテックミュージアムにでも行けると、色々インスピレーションが湧いてくるのですが、当分チャンスは無さそうだし。。
こういう時はじっと我慢して昔のカタログ見たりして過ごすしましょうかね。
以前ブログで紹介したearlyモデルがオーバーホールから戻りました。
とてもユニークな時計で似たような個体は他に見たことがありません。
サイズは約32mmと96よりもやや大きく、ヒンジ式のケースで懐中のように裏蓋が二重構造になっています。
こちらの商品も参考商品となります。
ちょっと珍しいバックル4種。。
左上から30年代初期タイプ、同じく30年代後期タイプ、左下がqpバックル、右下は通常品よりも山が強く、刻印が逆に入っているタイプ。。
全て参考商品です。
久しぶりに片瀬海岸まで来てみました。
ここはちょうど江ノ島水族館の前の海岸。
いつもなら海水浴客でごった返している所ですが。。。
当たり前ですがなんとも寂しい光景です。
鎌倉の由比ヶ浜海岸の方がまだ人がいるような。。。
鎌倉は観光に来た人がついでに海も見てみるか的な人が幾分多いのかな。
混雑してるのはそんなに好きなわけじゃないけど、でもなんか寂しいな。。。
昨日は天気も良かったので久しぶりにあずきをお風呂に入れました。
洗う方も洗われる方も大変でしたが、すっきりしました(^.^)
よく頑張ったので新しい室内靴をプレゼント🎁
フローリングの滑り止めですが、この靴はなかなか良さそうです😊
今日は晴れたり止んだりの一日。。
稲村ヶ崎からは富士山は腰まで。。
でも江ノ島がくっきり見えました。
もうそろそろ梅雨明けも近いかな。
数日前のことですが、Christie’sのジュネーブのオークションが約2ヶ月遅れで開催されました。
他社のオークションは既に6月に行われていたので、今回はChristie’sだけ。
ビンテージパテックの中でのハイライトはノーチラス3700のKhanjarダイヤル。
エスティメートはSfr370,000-570,000でしたが、落札価格はエスティメートを下回るSfr337,500(プレミアム込み)でした。
3700のKhanjarダイヤルは過去に2012年と2016年に2本のみ出てきましたが(いずれもダイヤルは交換された物)、その中では最高額でした。
今回のオークションは全体的に低調だったように思えます。
特徴的な時計も少なかったし、なんとなく全体的に面白みに欠けたオークションだったように思えます。
これでひとまず大手のオークションは終了。
今年の秋は予定通り行えるかどうか。。。
まさに「神のみぞ知る」であります。
一応モバイルサイトがスタートしたのですが、やっぱり画像が悪すぎて。。。
最初は我慢しようかと思ったのですが……
でも、こんな画像ではやらない方がましだなと思って、再度修正(やり直しかな、正しくは)を依頼しました。
PCサイトの管理画面に入力すればモバイルサイトも同時に更新されるという便利さはあるのですが、管理側の便利さよりも見る側の快適さの方が大事ですからね。
なるべく早く改善しますが、それまではしばらくは今のままで行きます。しばらくご不便おかけしますが、詳しい画像をご要望の場合は遠慮無くお問い合わせください。
よろしくお願いします。
3940の第一世代が入荷しました。
第一世代はおよそ700個、しっかり使用された個体が多いため、案外ケースがポリッシュされている物が大半ですが、この個体はノンポリッシュ。
最近は特に国際市場で人気が高まってきております。
これからオーバーホールです。
久しぶりに箱根でゴルフをしてきました。
コロナ騒動になる以前にラウンドして以来。。
朝方は少し霧雨が降っていましたが、すぐに止んで午後には快晴になりました。
そのせいでとても蒸し暑くなりましたが、広々としたコースで久しぶりに爽快にプレイできました。
また感染者が増えてきてしまって、しばらくはご無沙汰になるかもしれません。
でも感染には十分に気をつけながらたまにはいいかな。