お店に行く途中にコレド室町テラスに立ち寄り猿田彦珈琲さんに行ってきました。
猿田彦珈琲さんに入るのは初めてなのですが、メニューを見ると豆に拘っているのが分かります。
私の前に2人お客さんが居たのですが、カード決済に手間取ってたみたいで、レジで注文するまでに約10分掛かりました。
まあ、まだオープンしたてだからオペレーションも慣れてないので仕方が無いだろうなと思って、気を取り直して注文はとりあえずシングルオリジンではなくて、ブレンドを頼んでみました。
そしたら優しそうなお兄さんが5分位かかりますがよろしいでしょうか?
もちろん10分待ったので5分位は待ちますよ。
でも結局出てきてのは約15分後でした。
結局、コーヒー一杯いただくまでに約30分かかったことになります😅
値段も518円とお高く、店の業態は完全にファーストフードで、面積も狭いし、ちょっとオペレーション以前の問題じゃないかなぁと思ってしまいました。
でもコレドに出店してるくらいだから評判良いのかなぁ。
私的にはちょっと理解に苦しむなぁ。
猿田彦珈琲さん、悪口ばかり書いちゃってゴメンね😞
頑張ってくださいね。
エリプスジャンボの3589がオーバーホールから戻りました。
自動巻モデルで、ダイヤルはフェルメールゴールドと呼ばれるブラウンゴールド、3589の中でも最も珍しいダイヤルの一つです🙂
とても状態の良いローズの3415です。
ref.3415は12ー600搭載の自動巻モデルの中でも比較的製造個数の少ないリファレンスです。
大半はイエローでローズの個体はとても希少です🙂
本日オープンしました。
一見空いてそうですが、中は混んでました。
今日は見学だけにして、少し値の張るパンを一個だけ買いました😌
昨日はお店の合間に三越で第66回の日本伝統工芸展を観てきました。
昔は母が毎年出品していたので毎回観に行ってたのですが、お店の近くなのにずーっといってなくて…
でも最近また少し行き出してます。
今年は日本刺繍の作品が一つ奨励賞をもらってました。
個人的にはこれなら母の作品の方が全然良いなぁとか思ったりして😅
作品は残念ながら撮影禁止なので、撮影が許可されてた委員の方の作品だけ、まとめて見せますね。
やっぱり陶芸系の作品が一番多かったかな。
もう残り数日ですが、興味のある方は是非行かれてみてください😊
iOS13.0のメール受信の不具合ですが、とりあえず下記の方法で解決しました。
まずは設定の一般からVPNを選択し、
次にコンテンツシールドによる保護を選択
続いて、オンデマンド接続をオフにする
そうするとVPNがオフになってメールの受信が出来るようになりました。
VPNってなにっていう方はググってみてください。
基本はオンにしておくほうが良いと思いますので、アップル側がiOS13.1を出すなりして不具合を改善してくれるまでは仕方ないかもしれません。
もし同じような悩みをお持ちの方がいらしたら試してみてください。
昨日不用意に自分のiPhoneをiOS13にアップデートしたのですが……
メールに不具合が生じてます。
その不具合は
1. 自動受診をしない
今までは定期的に受診していたのですが、何度かメールを取りに行ってやっとまとめて受診する。
2.内容が表示されない
そして、受診しても内容が表示されません。
従いまして、メールの返信に少しお時間をいただく事があるかもしれませんが、何卒ご了承下さいませ。
もし、何か良い対策をご存知の方がいらしたらお教えくださいませ。
ちなみに色々ググってはみてますが、この不具合は報告されてはいますが、対策は見つかっていません。
eBayでこんな時計が出てました。
フェイクではなくてレプリカとして販売してるみたいです。
ムーブメントはティファニーのビンテージで値段は$9,200。
長短針はブルースティールで画像から見ると割としっかり作られてるっぽいです。
ケースやダイヤルはドイツ製らしいです。
ちなみにモデルとなったのはもちろんこれ
関東地方はまた真夏日となりました。
最近、涼しい日が続いていたので少ししんどいです😓
さて、私の通勤経路に新しい商業施設が今週金曜日にオープンします。
三井不動産さん系のコレド室町テラスです。
事前の案内を見ると焼き鳥さんもテナントで入ってるみたいですので楽しみです😊
お店に行く時はいつもこの道を通るので助かります🙆♂️
お彼岸のお墓詣りで東慶寺に行ってきたのですが、先日の台風の被害は聞いていたよりもひどいものでした。
倒木により被害を受けたお墓が何軒も。
ちなみに画像の右手は岩波文庫の岩波家のお墓。ここまでひどいと植木屋さんの仕事ではなくて土木業者の仕事になりそうですが片付くまではまだだいぶ時間がかかりそうです。
彼岸花は数本咲いてましたが
まだ蕾の株も多く、例年よりは少し遅めの感じでした。