今日は昨日とうってかわってとても寒い朝でした。
特に風も強かったですから、体感は氷点下だったかもしれません。
そのせいでしょうか、朝からあずきが私の膝の上に乗りたくてせがんできました。。
その態度があまりにも可愛くて、思わず本日のブログに(*´∀`*)
超親バカブログですみません😅
ちなみに本日1/31は当社の期末でございます。
明日から新しい期、第10期に入ります。
明日から気を入れ替えて頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
ジャンルソーさんに頼んでいたベルトが仕上がりました。
今回はかなりイメージに近くなって来たような気がします🙂
私の母方の祖父の家は、鎌倉の材木座海岸の側の光明寺の境内にありました。
私が小さかった頃は、母はほとんど毎日実家に通っており、幼稚園も祖父の家の側の材木座幼稚園に行き、小学校も側の学校に通ってました。
従って、私は学校が終わると毎日祖父の家に帰り、そこで友達と遊んでいたものです。
その、材木座幼稚園の裏の方に「内藤家のお墓」と言うものがあって、小さい頃はよく隠れんぼをしたのですが、久しぶりに様子を見に行って来ました。
一時は草ぼうぼうになって少し荒れ気味だったのですが、
今はちゃんと看板も建てられて、
きちんと整理されてました🙂
でも昔のように無断で立ち入りは出来なくなってました😢
久しぶりに見た「内藤家のお墓」ですが、相変わらずの迫力でした。
一般的にはあまり知られていないのですが、一見の価値はありでございます。
3700の初期モデル。。
使用感ありありのトロピカルダイヤルです。
1976年と1977年の初期にのみ製造されたタイプです。
ダイヤルの分表示が通常の白ドットではなく白ラインになっております。
すでにSOLDです(^^;;
今日はあずきのトリミングの日でした。
ということで、毎度の事ですが^_^;
今回は「マイクロバブルオゾン温浴」なるものをお試しでやらせていただきましたが、確かにいつもよりもふわふわ感がアップしているような( ̄(工) ̄)
曰く、カットも長持ちし、毛玉にもなりにくく、プードル系にはオススメらしいです。
酉年の干支の置物に合わせて4596を2本。。
この置物は毎年伊東屋さんで販売される物。。
でも伊東屋さんのオリジナルというわけではないのかな( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
可愛らしい木製の置物に、小型のカラトラバがピッタリです。
富士山はまたとても美しかったです。
前にも書いたことあるかと思いますが、富士山って綺麗だとどうしても写真撮っちゃうんですよね(^^;;
でも人の撮った富士山って、あんまり興味無かったりして(^^;;
って分かってるんですが、またこうやってブログネタにしております。。
まぁ、富士山についてはさておいて。。。
今日は予報よりも暖かくてとっても良い日でした。
風がほとんど無かったのも幸いしてますね。。
おかげさまで20キロ弱ラン出来ました。
最近、あまり長く走れてなかったので久しぶりですが、疲労感もほとんど無かったし、比較的快調に走れました。。
Ref.1450、通称トップハットのピンクオンピンクです。
ブレスはパテック製ではありませんが、良い雰囲気です。
これからオーバーホールになります👍
連日スポーツ系のネタになります。
昨日の錦織とフェデラーの試合は、時間帯も良かったのでご覧になられた方は多かったのではないでしょうか。
一般的な評価は、「惜しかった」、「元世界一位に善戦した」、「次回こそはチャンスだ」等でしょうが、僕の目には完敗として映りました(T.T)
ファーストセット、錦織5-1リードの辺りからフェデラーのいつも以上のハードヒットに完全に押されてしまいました。
ファーストこそ何とか取ったものの、4セット目もフェデラーの気が抜けなかったら、多分そのまま行ってただろうし、ファイナルセットはダンゴかと思ったのですが、さすがに35歳のフェデラーにも疲れが出て、かろうじて3ゲーム取ったというのが現実ではないでしょうか。
サーブはファーストの確率が悪いし、セカンドは甘いからかなり責められるし、ストロークもフェデラーより打点が低いから、基本防戦一方だったし……。
挙げ句の果てに、4セット終わって流れが自分に傾きかけたところでインジュリータイム取るし……。
もっとパワーや体力付けないとやっぱりこれ以上は厳しいなぁ…というのが私の感想です。
もちろん、世界5位だし、ここまで来る事自体がすごい事なのですが、みんなそれ以上を望みますからね……。
もう27歳だし、来年位までが最後のチャンスだろうなぁ。
もっともっと頑張って、さらなる飛躍を期待します….。
ついに稀勢の里が優勝と横綱を手に入れました(横綱はまだ未決ですが、もう確定と考えても差し支えないでしょう😅)
画像が無いので相撲協会の稀勢の里の画像を拝借☺️
別にめちゃめちゃファンというわけではありませんが、一応ずっと応援しておりました。
今場所も中盤位までは勝ちはしたものの危なっかしい取り組みが続いていたので、「やっぱダメかなぁ」と案じておりましたが。。。
表彰式でのインタビューも真面目でとても好感が持てました。
横綱になったらもっと強くなりそうな予感がしております。
とにかくおめでとう🎉🎉🎉
今日は、卓球の決勝、そして大相撲の千秋楽、そして全豪オープンの錦織VSフェデラーと夕方から目の離せないスポーツ中継が続いております。。
さぁ、これから錦織の応援です💪